SSブログ
散歩と旅と ブログトップ
前の20件 | -

西宮人形劇まつり 2019 [散歩と旅と]

2019年6月15日(土)
西宮人形劇まつりのオープニングを観に西宮神社へ行きました。
西宮神社は、えべっさんの総本山。
私にとっては子ども(生まれたときからというか)の頃から通っている大好きな神社の一つです。

「西宮人形劇まつり」はプロやアマの人形劇団が出演する催しで、今年は6月15日(日)と23日(日)に市内9か所で開催されます。
この人形劇まつりは1994年(平成6年)市内人形劇団のひとつ「西宮くぐつ座」がはじめて開催し、2009年(平成21年度)からは西宮市も参画し、現在は市と「西宮人形劇グループ連絡会」が主催ということ。25年の歴史があるのですね。
西宮人形劇まつりの詳細はこちらのHPを
https://www.nishi.or.jp/bunka/bunka/moyoshi/ningyogeki/2019ningyougeki.html

40.jpg

パンフレットによれば・・・
西宮神社の北側には、室町時代から「傀儡師(くぐつし)」と呼ばれる人形遣いが多く住んでいました。
彼らの操り人形が淡路に伝わって人形浄瑠璃に、さらに大阪の文楽に発展したことから、西宮は「人形操り発祥の地」であると言われています。・・・とのこと。

それでオープニングの会場は境内にある百太夫神社前での開催というわけです。
この社には人形遣いに由緒ある神様がまつられているとのこと。
→西宮神社のHPより
 https://nishinomiya-ebisu.com/guide/guide01.html#02


天気予報は朝から大雨の予報でしたが、開催時間10時はまだ降っていませんでした。

それで屋外での上演です。朝の神社のきりっとした空気にも包まれて屋外での人形劇が観劇できるのはうれしいな♪

開会あいさつ、西宮市、西宮神社からのごあいさつのあと
西宮くぐつ座「人形芝居えびす舞」
はじまりはじまり~~~
42.jpg
保育園のちいさなみなさんや、親子連れの方たちが多い中、
おとな4名の私達・・・ふふふ。

みごとに鯛をつりあげた恵比須様
わーぱちぱち 大喝采。
41.jpg


だけど天気は、このあたりから小雨が降り始め、風が強くなってきて周りのクスノキがざわざわ。なぜかカラスも集まってきてカーカー。

「せっぽく座」さんの「きつねとたにし」が始まる頃には大粒の雨・・・わー大変だ~。きつねさんも大変そう、見ている私たちも雨に気を取られて、おはなしに集中できなくなってきてしまいました。

でも見事、雨ニモマケズ、おはなしは最後~たにしさんの立派な知恵でしめくくり!
43.jpg
そのあとはもう大雨。人も人形さんたちもみんな軒下で雨宿り。雨でまわりが白く煙っていました。
しかし~人形劇楽しいです。見に行くことができてよかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日は6月生まれの私を友人たちが祝ってくれました。
ランチは阪神西宮駅構内のエビスタ。
45.jpg
そして
初タピオカドリンク♪ いただきました。
46.jpg
10数年前、平成の世でのタピオカブームは、小粒の透明タピオカを甘いココナツミルクで「スプーンですくって」いただいておりましたが、
この令和となると、粒が大きく、ブラウン色のモチモチなタピオカ。
太いストローで吸い上げる感覚も楽しくて(でも脱プラスチック社会で数年後どうなるんだろう、この太ストローたちよ・・・気になるわあ)
ドリンクというよりおやつ感覚でおいしくいただきました。


お気に入りのものだらけのプレゼントと、あたたかい言葉いっぱいのカードもいただきました。
ありがとうございました!!
写真も撮ったけれど、独り占めして、あえてブログには載せません~。

直ちゃん、そして「ご一同さま」からもあたたかいお祝いの言葉が・・・ありがとうございました!!
今年もお誕生日がこうして迎えられたことに感謝して、また前を向いて進んでいきます。


コメント(6) 
共通テーマ:blog

ポートライナー1日周遊@神戸 [散歩と旅と]

6月になりましたが、5月最初にでかけた神戸のおはなし。
連休の頃、たけのこを送ってくれたうさぽんさん。
 こちら「たけのこ三昧」記事
 →https://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2019-05-05

うさぽんさんから「神戸イケア」へ行こうとお誘いがあり、
久々に神戸で再会。そして
ポートライナー1日乗車券 700円を購入。途中下車の旅となりましたー。
3.jpg
おしゃべりに夢中で撮った写真が少なく、ブログ記事にしては「あかん」感じでごめんなさい。

ところでポートライナーは無人運転の新交通システム
・・・と記事を書いているところで昨日横浜で同様の交通システムで事故のニュースにびっくり、むむ。
「神戸ポートピア博(ポートビア’81)」(ゴダイゴがテーマソング歌ってました)の開催にあわせてできた「未来の乗り物」。
当時はキラキラ、ブイブイいわせていたポートライナーも、30年たつと「あのときの未来」がレトロに。
ゆるゆる走るリズムは、車窓から一望できる海、山、神戸のまちの風景に、のんびり感を漂わせてくれます。いい感じです。
年をとったら人間円くなる、なんかあの感じに似ているなあ、ポートライナー。

最初にちょっと寄り道で
「みなとじま駅」
ここから数分歩いた神戸学院大学は、
レンガの建物と芝生の拡がるキャンパスはきれい~でも写真撮り損ねましたので、HPご覧ください。

ちょうどお昼。ランチをいただくことにしました。
レストランやカフェテリアがいくつかあるなかフードコートへ。
https://www.kobegakuin.ac.jp/campusmap/portisland/rehab.html

うさぽんさんは、豚丼
2.jpg
私はAランチ 今日はアジフライ定食。
1.jpg
どっちもボリュームありました。

続いては「神戸空港」駅で下車

「神戸空港」https://www.kairport.co.jp/
ポートアイランドから神戸空港まで長い橋をわたります。
明石海峡大橋が見えたりして気持ちのいい風景です。
いつもは飛行機に乗る時間を気にしてせわしい気持ちで出かける空港に
ぶらぶらでかけるのもなんだか楽しい。
ちょうど令和になってすぐの頃。横断幕でてました。
4.jpg
ここでランチかお茶するのも旅人気分でたのしそう。ですが、
私たちには次の予定もあるので、展望デッキでしばしぼーっと。
朝と夜は大混雑の神戸空港ですが、この日のお昼はソラシドエア1便だけ、
5.jpg
デッキから出発を見送りました~いってらっしゃーい。

ふたたび乗車し
「南公園」下車

ここは30年前のポートピア博のメイン会場だった場所です。
ディズニーランドやUSJがにぎわう前は、ここに「ポートビアランド」という遊園地がありました。
大きな赤い観覧車が回っていました。
現在は、ちょっとレトロ(になってしまった)科学展示室とプラネタリウムが楽しい
神戸市立青少年科学館と、
「UCCコーヒー博物館」https://www.ucc.co.jp/museum/
があります。
コーヒー博物館、かつてはコーヒーカップの建物で、ポートピア博のパビリオンでした。
今は建て替わり、万華鏡みたいな異国風な建物になっています。
コーヒーのことが学べる展示室と、いろんな国のコーヒーメニューが飲める喫茶室があります。コーヒーに関心のある人にはとても楽しいところです。
その「関心のある人」なうさぽんさんと私。
1日乗車券をもっていたら入場料割引してもらえました。

コーヒー豆でできた「マメゴン」くんも新元号のお祝い
6.jpg

UCCコーヒーの初代から現在までのCMが全編見られるコーナーがあり
108本全部見た!(1時間ほどかかった)いや~昔のファッションに身を包んだ役者さんや女優さん、懐かしいCMソング・・・などなど夢中になってしまいました。

テイスティングもできます。それぞれ味が違う♪
7.jpg

展示をみたあとは力試しのコーヒークイズ。
9.jpg
5問全問正解!コーヒー大博士認定証は1年間無料パスポート。やったー。
・・・顔写真の上に、うさぽんさんからいただいた手作り石鹸置きました(笑)。

お土産に有機栽培コーヒー買いました。
8.jpg

コーヒー博物館から歩いて5分

今回の旅(かな?)の最終目的地「神戸イケア」
ここも広~い店内をさまよいあるくのが楽しいところ。

でもその前に、しばしお茶の時間。
ドリンクバーと、シナモンロールでエネルギーチャージ。
うさぽんさんは、お家でつかうお料理関係の雑貨をいろいろ購入。
私はふきんを何枚か購入。この赤いラインのふきん探していたのです。
イケアのふきんは安い~1枚80円くらいです。
大判で吸水性もいいので使いやすくお気に入りです。
10.jpg
おむかいの「東京インテリア」も行って、物色していたら、すっかり夜。
あ~~たのしかったです。うさぽんさんありがとう。
次回は、神戸どうぶつ王国に行こう~と神戸での再会を誓ったのでした。

ポートライナー1日周遊、割引のお得感もあり、ほどよく歩いたり、お茶もできたり
海や船や飛行機もながめられたりできて、ゆっくりのんびりしたいときおすすめです。



コメント(2) 
共通テーマ:blog

梅咲き誇る3月でした [散歩と旅と]

よりみち報告
14.jpg
2019年3月10日の「火の車一日開店」
 こちら→https://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2019-03-12

その行き帰りは水戸経由で茨城空港を利用しました。
すると水戸駅ではこんな看板が光り輝いており・・・よりみち決定。
12.jpg
第123回 水戸の梅まつり
 え!?123年続いているということなら宮沢賢治さんと同い年なおまつりですね
 (賢治さんは明治29(1896)年8月生まれです)

2019年2月16日から3月31日開催中だった梅まつり
駅ではあちこちでイケメンキャラさんもお出迎え
13.jpg
アニメ 続「刀剣乱舞ー花丸ー」のスタンプラリーをやっていて
11.jpg
沢山の人が写真を撮っていました。

バスで偕楽園へ・・・到着してバスを降りるなり、梅の香りが漂っていて、それが濃くて強くて、もうびっくり。
1.jpg
梅の木がびっしりの園内は、ほぼ満開。
看板によると2223本開花しているとのこと。すごいなあ。
3.jpg
梅ばっかり
2.jpg
8割ほどが白梅です。当日は小雨だったのですが、咲く花の色で園内はほの明るくて
咲き誇るってこんな感じなのだなと思いました。
4.jpg
あちこちの花をくんくん嗅ぎまわってしまった。梅の花って本当にいい香りですね。
そして空に向かってまっすぐ枝を伸ばし花を咲かせている様子も好きです。
桜もいいけれど梅ってとってもいい・・・。
6.jpg

嗚呼~写真がもっと上手だったらいいのに、とつくづく思います。
あの広々した感じや香りがお伝え出来ないよー。

ほとんどさまようように歩き回り、途中で見つけた茶店で「きつねうどん」をいただきました。
5.jpg
風邪ひいたあとなど気力体力が弱った時に、どーしても食べたくなるきつねうどん。
この日は元気でしたが、いわきで張り切ってきたので
その「どーしても」だったのです。
ここは関東だとわかっていながらのチョイスです。
予想通りのおしょうゆ味の濃いお出しでしたが
甘い「おあげさん」だった!元気になれました。

食後はまた花見に戻ります。

7.jpg

この日は3月11日でした。この梅園であの時間に8年前のことをしばし想いました。
今日ここにこられてありがたかったです。
8.jpg

4月1日新元号の発表がありましたね。

出展の万葉集の歌

「初春の令月(れいげつ)にして、氣淑(きよ)く風和ぎ、
 梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後(はいご)の香を薫す。」

それで真っ先に頭にうかんだのはこの日の偕楽園の梅でした。
令月にはめでたい月という意味のほかに陰暦2月という意味もあるそうで

ちょうどこの日は陰暦(旧暦)2月5日でした。
・・・来年の偕楽園はもっと混雑するかもなあなんて想っております
9.jpg
「和」が出てくるとは意外でした。
ほとんど隣り合っている昭和と令和
100年先の受験生が「似ているから覚えにくいなーどっちが先だったかな」
なんて困っていないかな。
それが負の歴史で、なんてことにはなりませんように。
ちょっとマイナス発言でしたが、「令」だってね・・・ま、そんなこと言っているうちは大丈夫ね!?

ね、水戸光圀さん!? 
10.jpg
・・・茨城空港で再会
 2年ぶり→https://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2017-06-14-1
 お花に囲まれてお元気そうでした。


コメント(2) 
共通テーマ:blog

豊洲市場を見学 [散歩と旅と]

昨年の11月のことなのですが
東京へ出かける用事があって空き時間に豊洲市場を見学してきました。
東京駅から約50分かかりました。新橋でゆりかもめに乗り換えて「市場駅」まで。
改札を出ると、新聞やテレビでよく見た建物が目の前に。
1.JPG

でかけたのは10月の開場から約1か月というころ。見学する人でかなりにぎわっていました。半数が外国からのお客様という感じ。でも建物がどれもとっても大きいので多少の人の多さは気になりません(それほど大きいのです)。

水産棟を目指して歩きます。2棟ありどちらへいくのも結構長い道のり。
2.JPG

各所にある展示ブースを見て回りました。
3.JPG

おさかな紹介コーナー
季節ごとの旬の魚のをめくると、お料理がかくれています。どれもおいしそう。
5.JPG

ターレーはかっこいいですよね!
2台展示されていました。記念写真を撮る人で大賑わい。
4.JPG

クロマグロも
7.JPG

市場の妖精さんもお仕事忙しそうでした。
6.JPG

早朝にはせりでにぎやかなんでしょうね
9.JPG


仲見世通りというところには専門店が並んでいました。
野菜、海苔、乾物、玉子焼き、チーズなどお店や、包丁、包装容器など
普段なかなか手に取れないものたくさんです。お店の方とおはなししたいけれど、ただのにぎやかしだと怒られるかな、失礼だしなと今回はちょっと遠巻きにぐるっと1周。

飲食店街は思っていたより広くなくて、11時台というのにどこも長い行列です。
お寿司や海鮮丼のお店をはじめ、うなぎやとんかつ、洋食グリル、ラーメン、喫茶店、サンドウイッチのお店など
もあります。本来は業者さんやプロの方たちのためのお店なのでしょうか。どこもおいしそうで迷います。
そんな中で、たまたま目の前でさっと席が空いたカレー屋さんに入ることができました。
8.JPG
印度カレーの中栄さん http://www.nakaei.com/
大正時代から築地にあったカレー屋さん
インドカレーとビーフカレーのあいがけにしました。
キャベツの千切りもたくさん食べられて満足まんぞく。

水産棟の上に屋上庭園
ここもとにかく広い!一面芝生でほかになんにもないので空も広い。
開放的な空間のむこうに東京のビル風景。
10.JPG

市場で働く方たちや魚たちはガラスの向こうで
人の声や食が発する匂いや気配が感じられず
人工的、近未来的な感じがしたけれど、
まだ新しいからこれからいろんなことが整っていくのかな、
それともこれがこれからの未来の食の市場なのかな?
いろんな意味でこれからがまだまだ気になる豊洲市場でした。

青果棟のほうは時間ぎれで出かけられなかったし、
飲食店や仲見世通りで気になるお店がいろいろあったので
また来られる機会があるといいなあと思っています。

豊洲市場 初セリは明日5日ですね。

豊洲市場のHP
 http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/

【追記】2019.1.5
初セリの一番マグロ3億3360万円。競り落としたのはすしざんまいさん。
1キロ120万円。バブルの時代よりバブリーです。すごいな~びっくりしました。




コメント(0) 
共通テーマ:blog

お洒落家族の七五三 [散歩と旅と]

9月に岩手県の盛岡のまちをぶらぶらお散歩中
1枚のポスターが目に飛び込んできました。
とてもすてきだったのでブログでご紹介

櫻山神社の七五三
31.jpg
近未来的というのか、大正モダンというのか、なかなかに雰囲気のあるポスター。
お母さんのうでには千歳飴。衣装も、色使いも、こどもの髪型もいいなあ。

七五三の行事
私の暮らしている関西では11月15日ごろに
神社にお参りに行くのですが、
寒い地域ではその時期では寒すぎるので
1ヵ月早い10月15日頃行うところもあるとか。
櫻山神社さんのHPをみてみれば
 http://www.sakurayamajinja.jp/
拝見すると七五三は11月末までとのことで・・・盛岡は関西と同じなようですね。



この日はひさびさに
紺屋町のクラムボンさんへ
 https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3000655/
お茶の時間はコーヒーとかぼちゃプリン ほっと一息つけました。

30.jpg

コメント(2) 
共通テーマ:blog

丹波篠山・まちなみアートフェスティバル2018 に行ってきました [散歩と旅と]

このブログでは9月になると登場する
兵庫県篠山市で開催される「丹波篠山・まちなみアートフェスティバル」
 2016年の報告はこちら→https://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2016-09-18


篠山市(ささやまし)の河原町妻入商家群の町屋のあるまちなみが美術館になる催しです。
2018年は開催年、そして10周年アニバーサリーです。
poster2018-p00s.jpg
初日に行ってきました。
2016年は台風がこれからやってくるぞ~という緊張感と共にでかけましたが、
今回は曇り空ながらも、てくてくと足どり軽く各会場をまわることができました。
1.jpg 

 ・・・けれどもJR篠山口までの沿線上の畑や田んぼは台風21号や大雨の影響なのか
    例年とくらべずっと元気がない景色でした。
    「いいおてんき」でお世話になった菊代さんにメールをしたら
    「刈り取りの時期になっているのに連日の雨でストップしています。
     今年の夏は散々なことばかりです」と返信をいただきました。
     本当に今年は大変な様子です。
     生産者のみなさんのご苦労がしのばれます。
5.jpg
アートフェスティバル
今年は兵庫県の県政150周年記念や国際交流などもキーワードに
篠山から、そして世界からの多数のアーティストが集い「共演・饗宴」していました。
3.jpg
特に今年は ~あくまでも個人的な印象ですが~
作品をみて町屋の空間の良さに気付いたり、町屋の空間を意識して作品を想ったり
というような場面が多かった感じです。
2.jpg
人をできるだけ入れないように写真撮っていたので・・・閑散にみえますがにぎわっておりましたよ。

兵庫県政150周年記念 招待作家で特別ゲスト
彫刻家の新宮晋さんの講演「この星に生まれて」を聴くことができました。
兵庫県では三田市にある野外ミュージアム「風のミュージアム」で作品を見ることができます。
アートが持つ力、それに関わる人だからこそのことなど、
優しい口調で語られることばに説得力がありました。
「誰かがやってくれると思っていちゃいけない」
「自分ができることを探すのではなく、自分ができないことを探して、そこにむかってください」
6.jpg
スタンプラリーもたのしみ、よい一日でした。
アートフェスティバルは9月24日まで開催されています(18.19日はお休み)
秋の篠山いいですよ♪
7.jpg
丹波篠山・まちなみアートフェスティバル2018
 詳細はこちら→http://sasayama-art.com/index.htm


そして10月にはこんな展覧会もあります
(みゆきさんおしらせありがとうございます!)
兵庫県立芦屋高校で美術の先生をされていた中西先生です
  ↓
 中西 清 遺作展 篠山を描く『昭和の城下まちなみ』
 2018年10月5-8日 11月3-4日
 アートスペース電燈舎/篠山能楽資料館2階 入場無料
 http://www.nohgakushiryoukan.jp/

4.jpg


コメント(2) 
共通テーマ:blog

あじさい さんぽ [散歩と旅と]

5月にもう台風5号とは。
どうやら上陸はしないようですが、被害など出ませんように。

ここしばらく雨が降ったりやんだり、まさに梅雨らしいお天気で、
自転車で出かけようとするたび、ぽちぽつと降ってきます。

で、かさもっておでかけ。
で、かさもっておでかけすると、やむ。
おかげで、ここしばらくあじさいを見ながら歩いています(前向き)。
1.jpg
まちの中、公園やどこかのお家の庭先とかに結構いらっしゃるのです。
2.jpg

この季節にしか気がつかない。あじさいの出現。
8.jpg

4.jpg
5.jpg
晴れの日より、くもり空の方があじさいはきれいに見えると思うのですが、
それは鮮やかきらきらカラーではなくて、パステルカラーだからだろうか。
6.jpg

鮮やかなのもあるけれど。
9.jpg

こんな白くてふさふさなのも、このごろよく見かけます。
3.jpg

このひとつ前の記事に書いた 
つばめさんたち
7.jpg
もう巣立っていました。
鳴き声もするし、まわりで飛ぶ練習をしていたのですが、写真が撮れない(涙)
携帯(ガラケー)は、こういうときさっと撮れず、見るばかり。
元気に育ってね!



コメント(4) 
共通テーマ:blog

つばめさんたち [散歩と旅と]

昨日、近畿地方は梅雨入りしました。

(梅雨入りぼうやがおでましに~HNK「LIFE」でまたやってほしいなあ)


ぶらぶら歩いて、商店街の赤い屋根
1.jpg
ズーームイン(するとピンボケになった) 
今年もやってきていました。
2.jpg
つばめさんたち。
写っているのは5羽だけど、
あと1羽、ぴょこっとうしろの列から頭をだします。
どんくさいのか、したたかなのか(うーん、たぶん前者だ)。


2日後、大きくなっていました。
巣からはみでている。
3.jpg
成長が早い。
元気に育ってね

我が家のつばめさん
以前、Kさんからおみやげにいただいたてぬぐい。お気に入り。
9.jpg
しわしわ状態でスミマセン~だけどもうそのまま載せます。

「あめのふるひ」
 つばめのゴンちゃん大活躍
7.jpg
キンダーメルヘン2006年6月号 
8.jpg
私にとっての初・月刊絵本です。
絵は宮崎詞美さん~お元気ですか!?

パン焼きでお世話になっているイーストの箱にもつばめさん
4.jpg
フランスの「サフ」というメーカーのもの
このイーストが私には一番作りやすいのでここしばらくの相棒です。
5.jpg

今も炊飯器で焼いてます。ブログによれば足かけ10年になるんだ!我ながらびっくり。
 以前の記事→http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2008-04-08

+酒粕大さじ1加えるとよりふっくら仕上がりました。
酒粕多めにすると、ちょっとチーズっぽい風味になります。

6.jpg

ちなみにあれから5年たった今も体質改善効果はむなしく湿潤体質ゆえ天然酵母に代える勇気なく、
ツバメ印のインスタントイーストにお世話になっています。
 酵母が育ち過ぎる手のひら事件の記事
 →http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2013-12-23

おかげさまで今日もおいしくいただいています。


コメント(0) 
共通テーマ:blog

2018年5月のイーハトーヴ 鉄神ガンライザー [散歩と旅と]

2018年5月報告最終回、にしたいと思います。

大沢温泉のお部屋には「マグマ大使」がいらっしゃいましたが、
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2018-05-31
31.jpg

花巻の産直「だあすこ」前の自動販売機には誰なんだ?? 
正義の味方!? らしき方がいらっしゃいました。
12.jpg

「俺の右手は南部鉄器だ!」鉄神ガンライザーさんとおっしゃるそうです。
13.jpg
HPみつけました。(リンクさせていただきました)
http://www.ganriser.jp/main/

なんと今年2018年でシリーズ第8作
「鉄神ガンライザー零」現在、毎週日曜日朝7時からテレビ岩手で絶賛放映中!!

HPのロケ地マップをみれば岩手県内を各地撮影。
登場人物の名前にも岩手の山や名所旧跡を文字っている。
岩手愛あふれるご当地ヒーロー。
沖縄のマブヤーさんとおともだちの匂いがします。

 ウィキペディアにも載っていました→こちら★
東日本大震災以降 岩手の「岩(がん)」+「サンライズ」
「岩手に再び日が昇ってほしい」という願いからこの名がついたガンライザー
賢治ファンとしては登場人物のお一人「宮沢露伴」さんが気になります。
次回の岩手訪問の際には、日曜朝7時「テレビ岩手」要チェックですー。




コメント(4) 
共通テーマ:blog

2018年5月のイーハトーヴ 大沢温泉湯治屋さんで支配人ライブ [散歩と旅と]

6月となりましたが(今年も早い・・・)あとすこし5月の話題など
花巻滞在の時にお世話になる大沢温泉湯治屋さん
http://www.oosawaonsen.com/
3月以来の訪問です。
ツツジの花が射し色になっています
34.jpg
看板に名前ありました!
30.jpg
入口の夜桜 八重桜・・・5月に満開 夜は寒いです
1.jpg
前回に続き中館(なかかん)のお部屋です。 こたつ
32.jpg

柱に「マグマ大使とゴア」のシールのあるお部屋。
転写シールは、はがれずに残りますね。
 ・・・手塚治虫原作で1965年に連載されていた漫画なので
    50年くらい前、泊まった誰かが貼ったはず!?
       ↓ このへんにゴアがいる  ↓ このへんにマグマ大使がいる       
31.jpg
       ↑ この辺に「マグマ大使~ピロピロピロロ~♪」と
        笛を吹く少年マモルくん
       (TVドラマ版ではフォーリーブスの江木俊夫さんだった)

夕食は「やはぎ」さん このごろ結構込んでいます
37.jpg
お店の前はこんな廊下です。いいでしょ!?
38.jpg

1日目 おろし海老天そば
33.jpg
大根おろしたっぷりで海老天はさくさくです。

2日目はこれまでたべたことのないメニューに挑戦
 カルビ丼
36.jpg
仙台で牛タンを食べる機会を逃してしまったことが気がかりで(なんで?)
それならば、の初カルビ丼。焼肉のたれがよくからんでいて美味しかったです。
(いつか前沢牛でこんな丼作って自炊してみたい・・・という夢まで見てしまった)
お漬物で隠れてしまったのですが、「大沢温泉」の文字入りお盆。
このお盆欲しいデス。

この日は夜8時半から支配人(しはいびと)ライブ@卓球場
月に2回程開催されるそうです。宿泊の日にあたったらラッキーです。
35.jpg
会場のホール(卓球場)は中館の上の階段をのぼったところにあって、
2010年には「昭和の学校」の会場にもなっていました。
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2010-08-16-1
木造の建物はとても懐かしい感じで、そのステージにストーブ炊いて(5月だけど夜は寒い大沢温泉)座布団ならんでいるのです。時間になると、お客様(私も)がちらほら。お酒や飲みものを持ってこの日は総勢20名ほどが集まりました。

いつも帳場で親しくお話ししてくださる支配人さんが歌います。おははしも楽しいです。
この日は一番前で、かぶりつきで聞き入っておられる兄弟お二人が、とってもいい感じでした。
11.jpg
「ユーチューブも見て下さい」ということだったので検索したら出てきました!
こちら→https://www.youtube.com/watch?v=s9AtBirSrjk
オリジナルソング「大沢の夜」♪
このほかのユーチューブ掲載ライブは「大沢温泉西村 単独ライブ」で検索してみて下さいね

賢治ファンとしては、まるで「ポラーノの広場」な支配人ライブ
たきぎの代わりにストーブの炊かれた会場は
「ポラーノの広場のうた」みたいな夜でした。

  それは一つの厚い紙へ刷ってみんなで手に持って歌へるやうにした楽譜でした。
  それには歌がついていました。
   ポラーノの広場のうた
     つめくさ灯(ひ) ともす 夜のひろば
     むかしのラルゴを うたひかはし
     雲をもどよもし  夜風にわすれて
     とりいれまぢかに 年ようれぬ

     まさしきねがひに いさかふとも
     銀河のかなたに  ともにわらひ
     なべてのなやみを たきゞともしつゝ、
     はえある世界を  ともにつくらん
        (宮沢賢治「ポラーノの広場」より)


3月は雪解けの風景でしたが、
61.jpg

5月は新緑の季節 緑がまぶしい大沢温泉でした。
10.jpg
ありがとうございました。
またお世話になります!


コメント(2) 
共通テーマ:blog

2018年5月のイーハトーブ オガール@紫波 [散歩と旅と]

JR東北本線の紫波中央駅(しわちゅうおうえき)は、
盛岡と花巻の真ん中くらいにあります。
この駅前から徒歩5分ほどのところにある岩手県紫波町の「オガール」という施設にでかけてきました。
紫波中央駅は、無人駅なのですが木造りの立派な駅舎です。
1.jpg
ただ残念なのが~構内にエレベーターもエスカレータもなくて(バリアフリーでなくて)、
上り方面のプラットフォームから改札までは階段を上ったり下りたりしなくてはなりません。
オガール内にある宿泊施設にも一度泊まりたいなあと思っているのですが、
荷物が多く、車を運転しない私はちょっと無理・・・JRさま、ぜひご検討を!

「オガール」
いただいたパンフレットによると正式には
「官民複合施設オガールプラザ」。
 HPはこちら→http://ogal-shiwa.com/
ここはHPから引用させていただくと・・・
  「都市と農村の新しい結びつきを創造します。
   暮らす、働く、学ぶ、集う、憩う、楽しむ
   新しく豊かで魅力的な持続的に発展する街」
というプロジェクトのもとに2012年6月に竣工。
以前は、このあたりは田畑が拡がっていたのでしょうか。
2.jpg
町の入口。向こうにあるのは、まさに官民一体の「いろんな」施設でした。
そしてその集まり方がユニークでした。
3.jpg

例えばコンビニ、盛岡で老舗の文房具屋パステル館、歯医者さんのとなりにカフェ
イタリアンレストランのとなりに図書館、その少し向こうに産直ショップ、小児科、塾、スポーツジム
そして居酒屋さん、宿泊施設オガールイン、パン屋さん、
 ↓ 紫波町町役場・・・などなど。

4.jpg
建物どれもスタイリッシュで、色んなお店が並んでいるところがニュータイプの商店街という感じもしました。
5.jpg
中心の広場は芝生になっていて、バーベキューができたり、
バドミントンやかけっこをしたり、ひなたぼっこしたり、
老若男女、それぞれ好きなスタイルですごしている昼下がり・・・まさに「ひろば」です。

はじめに行った産直「紫波マルシェ」を物色しているうちにすっかり写真を撮るの忘れてしまった。
ちなみに紫波マルシェは近郊の野菜や農産物豊富で、花巻のだあすことラインナップが似ています。
そのほかお肉や野菜、お菓子、お弁当も豊富。購入したものは2階で食べることもできます。

お昼は宿泊施設オガールインの食堂で
1080円のランチバイキングをいただきました。

お昼過ぎにいったら人気のお店で大混雑、少し待ちましたが、人が多くてもにぎやかというわけでもなく
がつがつしているふうでもなく、ゆっくり食事できました。岩手のこういうところがすき。
6.jpg
野菜たっぷりのお惣菜や揚げ物、煮物、サラダなどをはじめ、
ごはんやパン、おみそしる、デザート、コーヒーやのみものも数種類あり、
野菜やお米は地元の紫波産。ドレッシングやジャムも手作り。
おかずが無くなれば厨房でできたてのてんぷらや炒め物などがさっと出てきました。
7.jpg
デザートまであれこれたっぷり(しっかり)いただきました。ごちそうさまでした。

最後に図書館へ。ここに行くのが今回の目的のひとつ。
紫波町図書館
http://lib.town.shiwa.iwate.jp/

図書館のHP「紫波町図書館について」のなかに
「「できることは何でもしよう」の猪突猛進的精神で進んでまいりました」
という言葉があるのですが、初めて出かけた私には
図書館の方も、利用者もとても本が好き、この施設が好きという
姿勢が伝わってくるし、本たちもみんな機嫌がよさそうに本棚にならんでいるなあと
感じられる、大変居心地よく本を探せて、読める図書館でした。
野村胡堂はじめ紫波町ゆかりの人(そして宮沢賢治につながっていくあの人この人)の資料もそろっています。

ほかにも産直とコラボしたりいろいろユニークなとりくみもされているのですが、
そんなあたりは図書館のHPをご覧ください。

2階にある読書テラスという場所が秀逸でした。
なんたって飲食持ち込みOKで読書ができるという図書館にしては大変めずらしい施設。
本好きには「たまりませんなあ~な」ところでした。
ここでしばらく本を読んだり、調べものをしていると、どこかの官公庁?の見学一団がやってきました。
きっとオガール全体や、この図書館の取り組みなど注目されているんですね。

これまで岩手にある図書館でお気に入りでリピートしているところは
盛岡の県立図書館、岩手大図書館、一関の一関図書館、でしたが、
4館目~紫波図書館も加わりました。

オガールでの一日楽しかった。
そしてでかけたあとに知ったのですが、
最寄駅の紫波中央駅の反対側には昔からある商店街があるのだとか、
そのあたりには「はちすずめ菓子店」http://hachisuzume.com/
もあるのだとか・・・おいものせなかでいただけるのがこのお店の「アップルパイ」
・・・ということでまたオガールに出かけたと思います。
岩手に出かける楽しみがまたふえました!
(そして今度はちゃんと写真撮ってくるから)


コメント(4) 
共通テーマ:blog

2018年5月のイーハトーヴ 春の円万寺観音山@花巻 [散歩と旅と]

岩手県花巻市の円万寺観音堂へいってきました。
4.jpg
ここは花巻市の西にあって水田のひろがる市街地が一望できる高台です。
花巻の観光関連のHPやパンフレットにも必ずといっていいほど登場する
市内でも指折りの美しい風景がみられるところ。

四季折々、どの季節でもどの時間でもきれいな風景が迎えてくれます。
 詳しい説明はこちら ↓(花巻市観光協会の記事より)
 http://www.kanko-hanamaki.ne.jp/spot/article.php?p=160

車でないとなかなか行けないところなので、
運転できない私はこれまで一度だけ(なおこさんにつれていってもらった)。
稲刈りの終わった季節、あちらこちらでもみ殻を焼くけむりがあがって
静かな秋の風景・・・きれいだったのですが
こちら→http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2016-11-25
9月
39.jpg


2度目の訪問となる今回は、水田に水の張られた田植えの時期です。

くもり空で全体にぼんやりしていますが、それでも田んぼはぴかぴか。

5.jpg
小さな島にみえるのは、家久根(えぐね)とよばれるお家を守る防風林(屋敷林)。

雨上がりでお堂のまわりの木々もきれいでした。
7.jpg

この円万寺には、円万寺神楽という郷土芸能があります。
先日みせていただいた上根子神楽は、ここの流れをくむのだそうです。
こちら記事→http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2018-05-21-1
8.jpg


踊り出しそうな杉・・・夜ごと神楽を舞っていたりして!?
9.jpg

田んぼばかりでなく目の前の葉っぱもきらきら。
1.jpg

つつじは満開
2.jpg

ここは昨年の夏に花巻市立博物館で開催した「多田等観(ただとうかん)」展の
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2017-08-08

その人が居を構えていた場所でもあり、
 多田等観についてはこちら→★(ウィキペディア)
ここでは詳しく述べませんが、市立博物館で観た展示によれば
この場所が結んだ人のつながりは、宮沢賢治の父や高村光太郎にもつながっていくのです。
10.jpg
 多田等観さんって、芸人&芥川賞作家の又吉さんに似ているなあ~と感じるのは私だけでしょうか。
 それぞれの関係者に怒られちゃうかなー(ふふ)。

山には鳥や動物たちもたくさんいるようですが、くまさんとは出会いたくないなあ~
6.jpg
 フクロウだけが写真で、クマさんだけ二足歩行でタッチが違う
 ・・・この看板の更新状況がしのばれます!?

花巻におでかけのときはおすすめポイントです。
では本日は観光案内的記事でした!




コメント(6) 
共通テーマ:blog

2018年5月のイーハトーヴ 熊野神社田植え祭りで上根子神楽 その2 [散歩と旅と]

ひとつ前の記事の続き・・・
14.jpg
さていよいよ熊野神社田植え祭りがはじまります。

上根子神楽の半被、カッコイイ。
20.jpg
写真を撮らせていただくと「頭は撮るな~」と言われましてこのような1枚に!?

ご神事がはじまるとあたりの空気が変わります。
22.jpg


23.jpg

24.jpg

笛や太鼓、鐘の音がひびきます。
32.jpg

権現舞がはじまります
25.jpg

権現さま 舞い踊ります
26.jpg
こちらの権現さまは耳がなくて、横長のお顔がかわいい(失礼だったらごめんなさい)
そして舞の途中で、ヒュ~ッ、ピュウ~~っというような声で鳴くのでした。
権現さまの声はじめ聞きました。
26-1.jpg
この上根子神楽をはじめ円万寺系神楽の権現さまには声があるのだそうです。
27.jpg
権現様の口に入っていく、扇、白い布、刀はまた最後に口からでてきました。
たべちゃったわけでなくて、清めてくれたような、人のそばに権現さまは一緒にいるんだよ、という

人と自然の交感・交歓・・・そんなメッセージのようにも思えました。
28.jpg

小学生の早乙女のみなさんがたんぼにでて苗を植えます。
29.jpg

五月早乙女(さつきさおとめ)
中学生のときにそんな歌をうたったことつい思い出してしまった。

30.jpg


坂の途中から田植えの様子を見ていると、神社のほうから鳥の声が聞こえてきました。
それがとっても権現さまの声と似ていたのですが・・・
・・・いや、あれはきっとそうなんだ。
31.jpg
5月の晴れの空の下で行われた田植え祭り、舞い踊る権現さま
本当にいい一日でした。どうもありがとうございました。


コメント(4) 
共通テーマ:blog

2018年5月のイーハトーヴ 熊野神社田植え祭りで上根子神楽 その1 [散歩と旅と]

2018年5月13日 花巻は朝から晴れてます。
この日、午前中に熊野神社前の田んぼで行われる上根子神楽(かみねこかぐら)を見に出かけました。

熊野神社は花巻駅から大沢温泉などのある花巻南温泉郷へ向かう道の途中(JR花巻駅の西3キロあたり)
湯口地区の上根子とよばれる地域の氏神様です。
11.jpg
この地域で上根子神楽(かみねこかぐら)という郷土芸能が伝承されています。
今回、神社前の田んぼでその上根子神楽の権現舞をするので見に来ませんか?とおさそいいただき、でかけることができました。・・・北山さんありがとうございました。

ところで
熊野神社境内には花巻市指定史跡の熊堂古墳群があり、ぽこぽことちいさな山が点在しています。
本殿のすぐ横にも。手前にあるちいさな山がひとつの古墳です。

このような古墳が境内を中心に10基以上確認されているそうです。
7世紀から9世紀初めにかけて造られた誰かむかしむかしの人のお墓。
12.jpg
古くから「蝦夷塚(えぞづか)」「四十八塚」と呼ばれ、勾玉や刀剣類も多数出土しています。そのほとんどは現在、花巻市立博物館に展示されています。
このあたりは、昔から人が集まる場所だったというわけですね。
13.jpg
なんだか賢治の「狼森と笊森、盗森」を思い出してしまいますが、それはまたの機会に。

神社のちかくには豊沢川が流れていてひろびろとした場所です。
16.jpg

近くの田んぼでは田植えがはじまっていました。
17.jpg
田植え機がするすると田んぼの上をすべっていって、田植えが進んでいきます。
そのどれもに見とれていると、物珍しい顔をしている私が物珍しいと、
作業をしている方に笑われてしまいました。
18.jpg
でもね、田植えがおわった田んぼやっぱりきれいです。
19.jpg

さて、今回行われるのは
熊野神社に奉納するもち米を植える田んぼでの奉納舞です。
10.jpg
しめ縄がはられた田んぼは水が張られてぴかぴか。

田んぼの前には祭壇ができていました。
14.jpg
権現さまもデンとすわってはじまるのをまっています。

これから植えられる早苗もスタンバイ。
15.jpg

熊野神社の宮司様、総代、耕作長、耕作者、神楽衆のみなさん、子ども会のみなさん、人が集まってきました。
いよいよご神事が始まります。
21.jpg
★上根子神楽のFBはこちら→★

・・・つづく・・・


コメント(0) 
共通テーマ:blog

2018年5月のイーハトーヴ おいものせなかのモッコウバラ [散歩と旅と]

花巻でお店をはじめて20年以上になるフェアトレードのお店
「おいものせなか」さん
http://oimonosenaka.com/
10.jpg
5月はお店をおおっているモッコウバラがとてもきれいなんです。
お店の中でも花を咲かせていたりもするんです(笑)。

・・・ちなみにモッコウバラは漢字では木香茨、木香薔薇と書きます。
   ウィキペディアの解説はこちら→★
   私はこの花の黄色がすき♪
6.jpg
お店にお邪魔した時は満開まではもうすこし・・・このブログアップする頃には満開かな?

店主のぶんちゃんのおつれあいで画家の新田コージさんがこの3月にお亡くなりになり、
今回はコージさんへのお参りをさせていただきました。
11.jpg
私にとっては、ぶんちゃんは花巻で最初のおともだち。そしてコージさんはそのおつれあいさん。
お店に行くと、のそっとどこかかから(実は絵を描いているアトリエから)でてくる。
だけど、たま~に二人がけんか中にお店にいったときなどはでてこない。
そして冬には薪ストーブ係で、春にはキノコ取り名人だった、そんな楽しい思い出があります。

カフェのすみっこにある、おいもの事務所の小さなお部屋に祭壇があります。
いい香りのお線香がたかれ、花に囲まれたコージさんの遺影はとっても素敵。
その前でぶんちゃんとしばらくおしゃべりしました。
コージさんの最後の個展になった銀座の画廊の案内はがきと、絵ハガキをいただきました。
13.jpg
ぶんちゃんと会えて、なんかほっとしたような、さみしいような、
でもやっぱりこうしてお参りをさせていただいている私は、まだまだ不思議な感じでふわふわしていました。
私でさえそうなのだから、ぶんちゃんご本人は、しばらく落ち着かないこともいっぱいあるとおもいます。

だけどそんな中で、彼女がずっと書き続けているおいものブログの「癌と闘いたくない闘病記」は、
亡くなった当日のことまでちゃんと綴っていて、そして、つらいことばかりではなくて、クスッと笑ってしまうエピソードものっていて、ぶんちゃんはお店のブログにこんな記事を書いていいのかしら、といってたけれど
いいんです。
きっと共感できる人たくさんいるのは、と思います。

少なくとも私は、遠くに行ってしまった父や友人のことを振り返るいい機会をもらいました。
こちらから画面の左にあるマイカテゴリーの「がんと闘いたくない・・・」をクリックするとまとめて読めます。
http://oimono-senaka.blog.so-net.ne.jp/

そんなおいものせなかでは5月19日から27日まで「フェアトレード展示会」が開催中です。
でかけられないので、このブログで紹介させていただきますヨ。
(画像はおいものブログからお借りしました)
IMG_2232[1].jpg
私も展示会にはこれまで2回だけだけど行ったことがありますが、
お洋服やフェアトレードについてはもちろん
お客様同士の出会いもあって、情報量の多い展示会です。
新作のフェアトレードの洋服がみられるのはとても楽しく、
日々の「なに着よう」の参考にもなります。
詳しくはこちら
http://oimono-senaka.blog.so-net.ne.jp/2018-05-13
と、こちら(コロポックルさんリンクさせていただきました)
http://korpokkur314.blog.fc2.com/
12.jpg
この時期に花巻にいらっしゃる方、ぜひ足をお運びになってみてくださいー♪

コメント(0) 
共通テーマ:blog

2018年5月のイーハトーヴ 緑いっぱいの花巻 [散歩と旅と]

北上の展勝地のことを書いた矢先、おとつい~昨日、岩手をはじめ東北のあちらこちらで大雨。
北上川が増水しているニュースや警報、避難準備のおしらせを知って、ひやっとしました。
くれぐれもお気を付け下さい・・・としかいえずもどかしいですが。

・・・ひとつまえからの記事のつづきです。
北上から花巻へ移動しました。東北本線で10分くらいで移動できます。
沿線上の田んぼには水がはられていてきらきら。
東北のひろびろ~とした田んぼに空や雲や山がうつっています。
ウユニ塩湖にだって負けないぞ、と思ってしまう。
10.jpg
こちらは上根子神楽をみせていただいた田んぼ・・・後日ご報告します。

そしてこの季節の岩手は(きっと東北どこも)空気がね、いいんです。
さわやかで湿気が少なくて冷たくて。
それでついつい深呼吸するから、頭が活性化してくるぞ(でも、朝から結構ずっこけている)。


2月、雪まみれだった花巻駅も
18.jpg

5月はすっかり緑の駅
14.jpg

花巻駅の待合室(花巻駅マチアイ)前には
16.jpg

SL銀河ニュース。書いておられるのは「C58」さんという駅員さん?
ちょっと懐かしい?丸文字で、読み物としてもおもしろい。
今回10号目のようですが、次回訪問時には続き読めるかな?楽しみが増えました。
17.jpg
春から秋にかけて花巻~釜石を走るSL銀河の運行は、もうすっかり岩手に春をしらせる列車になりましたね。

2月にのろのろあるいたイーハトーブ館までの道も
24.jpg

5月は緑に囲まれ、てくてくと歩ける。
15.jpg
2月と3月の岩手もよかったらご覧ください(こういった定点観測が結構好き)
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2018-04-02


JAはなまきの産直「だあすこ」
10.jpg
店内の山菜コーナーはほぼ売り切れ状態でした。
きっと朝、ここにどっさりつんであったのだろうなあという気配でした
(人が多かったので写真撮るのやめました)。
これって関西だったら百貨店の風景。スーパーでは売っていない。
そしてどっさりということもなく、もう少し値段も高いのです。

店先には野菜や花の苗、これもまた春の風景ですね。
11.jpg
植えてもらうのをまってるんだ~。
たんぼも、苗も、街路樹も、みんな生き生きしている季節です。

コメント(0) 
共通テーマ:blog

2018年5月のイーハトーヴ 北上川散策 [散歩と旅と]

2018年5月2週目から3週目にかけて岩手県北上市~花巻市にでかけてきました。
季節は私が暮らしている関西とは1か月半から2ヵ月くらいゆっくりなかんじ。
気温は20度くらい。新緑の季節で鮮やかな緑があちこちに。けれど遠くの山にはまだ雪が残っていました(私が出かける前日までの2日間は、北上も花巻も寒くてストーブ炊いていたそうです)。
写真をとりそこなったけれど、電車の車窓から見えるフジの花(藤棚でなくて、山で木にぶら下がり花を咲かせる様子は滝のようです)や、ツツジの花が満開でした。
2.jpg
今回はじめて北上に泊まりました。
なぜに?というのは次の記事につづきます・・・
JR北上駅で降りて、桜で有名な展勝地(てんしょうち)→こちら★
の対岸をお散歩しました。
1.jpg
夕暮れがちかづくころの北上川。ゆったりゆったりながれています。
ボートの練習中なのはおそらく黒沢尻高校の生徒さんたちかな?
3.jpg
人も犬も結構お散歩していました。
川べりのお家の庭には春のお花が満開。
4.jpg

こんな明るいひざしをあびているチューリップと出会うと
宮沢賢治の『チュウリップの幻術』をおもいだします。
5.jpg
  ・・・湧きます、湧きます。ふう、チュウリップの光の酒。
     どうです。チュウリップの光の酒。ほめてください。

このほか花巻でも光の酒を孕んでいるような花や新緑とたくさん出会いました。
「おいものせなか」のモッコウバラ
6.jpg

円万寺観音堂のつつじ
2.jpg

雨上がりの葉っぱ
1.jpg

大沢温泉の入口で夜桜・・・八重桜が満開でした
1.jpg

大沢温泉 朝の山の緑
7.jpg
5月の岩手はきらきら。


コメント(2) 
共通テーマ:blog

春の きた東北 [散歩と旅と]

関西では桜の季節も終盤ですが、岩手をはじめ東北はこれからですね。
いつもお世話になっている
北東北三県大阪合同事務所 http://www.kitatouhoku-osaka.jp/
から青森・岩手・秋田の2018桜まつり 春のイベント情報がとどきました。
案内のタイトルは「春のきた~北東北」ってことかな!?
2018.jpg
岩手県は
4月10日(火)から開催の「北上展勝地さくらまつり」(北上市)からはじまり
5月4日(金)から開催の「碁石海岸観光まつり」(大船渡市)まで
4月―5月上旬の間、各地でさまざまのおまつりが開催されます。
※日程は変更になる場合があります
桜前線北上中の東北3県 楽しみですね♪


コメント(0) 
共通テーマ:blog

大沢温泉の幻燈会 [散歩と旅と]

このブログでもしばしば登場しております
大沢温泉湯治屋さん
http://www.oosawaonsen.com/

3月の花巻訪問でも宿泊しました。
今年最初の宿泊でした。お世話になりました。
(なおこさん送ってくれてありがとう!)
やっぱりここにくると、ほっとします。まだ少し雪が残っています。
61.jpg

この日も各地からのお客様でいっぱいでした。看板に名前見つけた!わーい。
52.jpg

夕餉は「やはぎ」で、おそば
53.jpg
薬味は青ねぎ、もみじおろし、大根のしぼり汁。
関西(青ねぎ、わさび、ウズラ卵)と違う薬味にも楽しくなります。

それから
ボリューミーな中華風からあげ 
「やはぎ」で2人以上で食事の時は、おすすめメニューです!
・・・今回はまゆみさんと分けっこしました。
54.jpg
店内に ジブリのプロデューサー鈴木さんのサインが飾ってありました。
55.jpg
サインの日付を見れば、つい半月前にお越しになっていたようです。
温泉楽しまれたのですね。
56.jpg
夜は賢治仲間3人でポラーノの広場 わいわいがやがや夜は更ける・・・。 
(写真なし)
そして湯治屋さんの廊下につづくお部屋の障子に、
きれいな色の切り絵がぽっと浮かんでおりました。
57.jpg
長期宿泊のお客様がつくっておられるのだとか、
岩手で出会ったいいものが作品になっているようです。
58.jpg

マルカンのソフトクリーム、SL銀河、おそば、かっぱ、ひっつみ・・・
あ、湯治屋の支配人さんもいる!
59.jpg
「コーヒーありがとう」というのは、
昨夜、宿泊のおきゃくさまで、湯治の宿泊者にコーヒーをふるまってくれた
コーヒー屋さんがいらっしゃったそうです(まゆみさん談)
60.jpg
夕方から夜にかけて1作品増えてました。
きれいだなあとこの前を通るたびながめていたのですが、
翌朝この廊下を通ったらただの白い障子に。もう作品はありませんでした。

支配人さんにおたずねしたら、今朝この作者さんチェックアウトされたそう。
作者さんとお会いしたかったなあ。
私にとっては一夜限りの不思議な風景。
賢治の童話「雪渡り」の狐小学校の幻燈会を見せてもらったようでした。



コメント(6) 
共通テーマ:blog

雪と雪解けの岩手 [散歩と旅と]

今年は2月と3月に岩手県の盛岡、花巻に出かける機会がありました。
ほぼ1か月の間を置いて、冬から春へ移っていく時間を体験できたのはめったにないありがたいことでした!
なぜなら、雪の季節と雪解けの季節を味わう事ができたから。

盛岡駅前バスターミナル
2月
11.jpg

3月 歩きやすいわ・・・
1.jpg

盛岡・岩手大学の大きな木 
2月
13.jpg

3月
2.jpg

岩手大学・農業資料館(賢治さんが100年前に学んでいたところ)

2月 雪に埋もれていましたが
17.jpg

3月 道があります
4.jpg

資料館前の賢治さん
2月 寒そうです  しばれるなあ~~
16.jpg


3月 春の陽気に鼻歌をうたっていそうです
5.jpg

農学部食堂
2月 つららがきらきら
15.jpg

3月 ここのソフトクリームもリーズナブルでおいしいですよ
3.jpg

花巻駅 2月
23.jpg

3月
線路に雪はなく、プラットフォームにはこんな横断幕 がんばれ~~
9.jpg
この日の新聞にも応援メッセージ
10.jpg
今回べスト8でしたね! 

イーハトーブ館に続く道
2月
24.jpg

イーハトーブ館の売店 雪をかぶった虔十(けんじゅう)公園林
2月
26.jpg

3月 こちらも雪解け
11.jpg

2月は吹雪いて写真が撮れなかった岩手山も
新幹線の車内から
10.jpg

3月は、ごきげんさん これは開運橋から
6.jpg
3月のひざしはまぶしく、風は冷たいけれどどこかやわらかく
川は雪解けの水でどっこどっこと流れています。
これから春が来るよーと空気も、地面も、植物たちも語っているようでした。
もっとあたたかくなり花も咲き誇る季節がやってきたらそのパワーたるや


 ♪ あらゆる命の間断なき爆発!ばくはつ!バクハツ!♪
 ・・・です。中学校で歌った合唱曲のフレーズを思い出します。

    (曲のタイトル「山の息吹」だったかなあ??思いだせない・・・)

3月
花巻の宮沢賢治記念館周辺の
胡四王山(こしおうさん)には
ばっけ(ふきのとう)が顔を出していました。
7.jpg

おいしそう・・・ばっけ味噌たべたいなあ。

春はもうすぐ
8.jpg

そして神戸に帰ってきたら桜が満開 サクラサク
2.jpg
ひとつ前の記事へとつづくのです
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2018-03-31



コメント(2) 
共通テーマ:blog
前の20件 | - 散歩と旅と ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。