SSブログ

第16回グスコーブドリの大学校 [宮沢賢治]

2015年7月26日ー28日開催の
第16回グスコーブドリの大学校に参加しました。

ところで7月24日の夕方から26日かけて花巻界隈は大雨でした。
27年ぶりというイギリス海岸の様子もあっというまに水の中。
 渇水の時の記事→http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2015-07-14

それだけ雨のない夏だったわけですので、これは恵みの雨でした。
しかし降り出すとそれはすごい勢いで、大雨洪水警報や、
宿泊していた大沢温泉界隈の地区に一時避難警報がでていたようでびっくり。
本当に近頃の天気には油断できません。

さて、そうしてグスコーブドリの大学校ではお天気に恵まれました。
主催は岩手県一関市東山町にある石と賢治のミュージアム。
 http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/6,0,149,html
宮沢賢治が晩年、技師としてサラリーマン生活を送った
東北砕石工場の跡地を利用してできた博物館です。

いつか参加したいと思っていた大学校、やっと念願叶いました。
(Fさんありがとうございます!)
都合で私は1日目の懇親会からの参加となりましたが、
友人のマユミさん、フミエさん、ナオコさんも一緒です。
参加者の方はリピーターの方も多く、和気あいあい。
初めてお会いする方、久しぶりにお会いする方もおられ、なんとも愉快な2泊3日の
大学校生活のはじまり~。

2日目の朝
宿泊していたげいび渓ちかくの東山観光ホテルをあとにして
バスは私たちを早池峰山に運んでくれました。
21.jpg

大迫(おおはざま)で休憩タイム 「猫の事務所」のモデルともいわれる
稗貫郡役所跡を利用した「早池峰と賢治の展示館」
 http://www.iwatetabi.jp/spot/detail/03201/1621.html
22.jpg

バスの中では、日本地質学会員の原子内貢さんが
東山町や早池峰界隈での賢治の足跡や、
このあたりの地形についての解説をしてくださり、
特に地層のはなしなど専門的で、流石、石と賢治のミュージアム!

オルドビス紀、デボン紀、イリジウム・・・・
目の前の風景に、何万年、何千年という壮大な時間が積み重なっていきます。
23.jpg
これは途中下車してみんなでながめた山の断面。黒いところが岩脈(ダイク)というそうです。
私にはケーキに見えてしまうのですが。

早池峰山(はやちねさん)は快晴! 私たちを歓待してくれているよう。
24.jpg

登りたいなあ! 今回は麓から見上げるだけでがまん。
25.jpg

早池峰山では早池峰賢治の会・会長の浅沼利一郎さんが、
64.jpg
賢治と早池峰地について、「山の晨明に関する童話風の構想」の碑の前で解説してくださいました。

ちかくにある白い石を見に探検。
26.jpg


27.jpg

そのあと「どんぐりと山猫」の舞台ともいわれる笛貫の滝までトレッキング。
28.jpg

あ、その前に腹ごしらえ。
29.jpg

お弁当タイムの山小屋には
31.jpg

権現様もいました。
32.jpg

ブナの森をぬけて、
37.jpg

笛貫の滝(ふえぬきのたき)にむかいます
33.jpg

滝に到着
34.jpg

35.jpg

前日まで雨のせいでところどころぬかるんでいる急な山道に
ころびそうになりながら、えっさかほっさか帰り道。
36.jpg

早池峰神社にもお参りしました。
41.jpg

駒犬さん あ は子連れ
39.jpg

うん は りりしい
40.jpg

瀬織律比売神様がまつられています。山から万物を見守っている女神さまなのでしょう。
42.jpg

41.jpg

こちらで早池峰神楽を観てみたい
43.jpg
大償神楽(おおつぐないかぐら)のみなさまお元気でしょうか
  http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2012-12-07

 
 
 
 
 
神社で咲いていたあじさいの青が深くてみとれました。
44.jpg


38.jpg

この日、最後にバスで移動したのは本日の宿泊先でもある
種山が原にある「種山高原・星座の森」 http://www.esashi-iwate.gr.jp/seiza/
49.jpg

種山が原は「風の又三郎」の舞台のモデルの一つと言われる場所です。
50.jpg
宿泊はコテージ。キッチンも完備されているし、お部屋にはシャワーやトイレもあるし、
別棟へいけば薬草の湯もあるし、食料をもちこんでここで1週間くらい過ごしたくなりました~

夕暮れの時間です
45.jpg

少年が羽ばたこうとしていました。
46.jpg

1996年に建てられた「風の又三郎」ブロンズ像。作者は中村晋也氏
47.jpg

ふりかえれば、お月さま。
48.jpg
交流会も兼ねた晩ご飯のあと夜8時からは星空観察会。
講師は賢治の事務所の加倉井厚夫さん。
高原だし、もう少し涼しいかと思えば、結構暑い岩手の夏。
しかし蚊に悩まされることはなく、じとーとした関西の熱帯夜とは違ってさわやか。
(こんな空気の中にいると、関西に帰りたくなくなります~)

参加者順番に望遠鏡で月を見ました。
しばらくすると、空一面に厚い雲がひろがりはじめて、残念ながら星も月も見えなくなってしまいました。
が、
参加者の方のお一人がストリーテリングで北斗七星のひしゃくのお話を語ってくださいました。
夜空の下のお話会、最高です。

翌朝は4時起床! もうあたりは明るい。東北の夏は朝が来るのが早いのです。
51.jpg

5時から物見山散策です。
52.jpg

植物の解説をききながら(講師の方のお名前をおたずねそびれてしまいました・・・)、
山を歩くと、たくさんの草や木や花が目に飛び込んできます。
53.jpg

ヤマナシやサルナシもありました。ときおり小雨が降る中、でも朝の空気は気持ちよく
55.jpg

遠くの山も雲と交信しています。
54.jpg


種山が原
56.jpg

途中では、
57.jpg
この木は、おそらく私の師匠の松田司郎氏のともだちの木のはず。
『宮澤賢治・イーハトーヴ図誌』の表紙になっているあの木ではないかと。

約1時間の散策のあとの
58.jpg

朝ごはんはおいしい。
60.jpg

大学校の午后ではなくて「午前の授業」は、
加倉井さんの「宮澤賢治の星座」の講演です。
63.jpg

「星めぐりのうた」の解説など、星と賢治に関するおはなしには
62.jpg

ほう、と ときおりうなずきながら拝聴しました。
61.jpg
講演が終わるともあとは閉校式。
あっという間の3日間でした。

早池峰山の解説で浅沼さんが
「このあたりは、どごさいっても賢治がいる」とおっしゃっておられたのですが、
まさに、まさに。
石や山や、空をながめながら、地球や宇宙に流れる永く大きな時間を感じ、
たくさんの賢治が好きな皆さんとご一緒に
賢治さんと賢治さんが紡いだ世界を楽しむことができました。
参加できて本当によかった。ありがとうございました。

最後に
種山が原で見つけた
よつばのクローバーと、5つ葉のクローバー
59.jpg
これは吉兆、みなさまに写真でお福わけです。


コメント(8) 
共通テーマ:blog

コメント 8

まるたろう

クローバー、四葉もですが、5つ葉は初めて見ました。
いい事がある前兆かも知れませんね。
by まるたろう (2015-08-08 18:10) 

ゆきねこ

まるたろうさま ありがとうございます
私も5つ葉は今回見つけたことではじめて見ました。
こういうものは一人占めしてはいけませんから
みなさんにいいことがありますように! です。
by ゆきねこ (2015-08-09 08:39) 

ひろりんご

写真が綺麗で、私まで旅した気になりました。五つ葉、初めて~~!お福分けをどうもありがとう。
by ひろりんご (2015-08-09 10:10) 

ゆきねこ

ひろりんごさま ありがとうございます
岩手記事ばかりのこのごろのブログですが
楽しんでいただけてとってもうれしいです♪

暑い毎日ですがお元気でお過ごしくださいね~!
by ゆきねこ (2015-08-09 18:51) 

イーハトーブの旅人

〔楽しいブログでイメージ拡がった〕
浅沼さん「このあだりはどごさ行っても賢治さんがいるがら」
ゆきねこさん「きのう、賢治さんに出会ってきましたよ」
旅人「私も若いころは度々出会いましたが、今朝の種山ヶ原散策で、久しぶりに出会えて楽しかった」
この幸せは、きっと4つばのクローバーのおかげだったのだろう。
ゆきねこさん、楽しい会話ありがとう。ではまたいつか、どこかで
by イーハトーブの旅人 (2015-08-20 11:38) 

なおたろう

風の又三郎くんとイーハトーブのさわやかな風に乗って空を飛んでみたいなぁ
by なおたろう (2015-08-22 00:16) 

ゆきねこ

イーハトーブの旅人さま ありがとうございます
こちらこそ楽しい会話をありがとうございます
浅沼さんの言葉は、今回の旅で一番印象に残ったひとことでした。
ではまたいつか、どこかで!
by ゆきねこ (2015-08-22 11:49) 

ゆきねこ

なおたろうさま ありがとうございます
種山が原の風はほんとうにさわやかでした!
風が近くにあるようないいところでした。
by ゆきねこ (2015-08-22 11:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント