SSブログ

花巻 宴のあとの楽しい記憶 [散歩と旅と]

今年9月の花巻は全国各地の友人知人が集まって例年以上ににぎやかでした。
楽しかったです。どうもありがとうございました。
大沢ポラーノの広場は連日盛況でした。
7.jpg
9月だけではなくて、花巻にでかけると、いつのまにかだれかれとと集まって、
「のみかい」とか「裏学会」とか呼ぶ人もいる大沢ポラーノ広場。
カイロ団長のようなヘロけってしまう人はいません。
おしゃべりで、ざわざわ。
そして岩手で見つけた美味しそうなものを持ち寄って、試食する貴重な時間でもあるんです。

そんな宴の模様を一挙ご紹介。
季節の移り変わりや、お土産の参考にもしていただけたら幸い。
  ~まゆみさん、すみれさん見てますか!?

3月
20.jpg
  ・岩手のミックスナッツ 塩味
 ・仙台のロワイヤルテラッセ ダックワース(私の好物)とフィナンシェ
  http://www.sanzen.co.jp/
左上にある瓶は
・遠野の民宿とおのの「どぶきゅーる・りんご味」
  http://www.minshuku-tono.com/
  http://kamoshidaya.com/
 (盛岡プラザおでってでまゆみさんが見つけてきてくれたのですが
  これはレアものでなかなか売っていません。そして一度でかけてみたい宿!)
21.jpg


20.jpg
 ・大迫のパン屋さん「ドン・ボスコ」のパン
   http://www.chiikeys.jp/tenpon/46479-1.html
 ・花巻のプチトマトとりんご
 ・盛岡のりんごの缶詰「冬恋はるか」
   http://www.junjo.jp/premium/huyukoi/
 ・盛岡の地ビール「ベアレン」のゆず風味ビール
   http://www.baerenbier.com/


5月
27.jpg
 ・盛岡の五枚橋ワイナリーの林檎ワイン
  (盛岡「よ市」で出店されていてご主人とお話しできます)
   http://www.gomaibashi.com/index.html
 ・花巻の稗焼酎「稗造君」
 ・花巻の郷土菓子「きりせんしょ」
 ・二戸の南部せんべい屋さん・岩手屋「われせん&柿ピー」


8月
21.jpg
 ・花巻 エーデルワインの「マルカン応援ワイン」
  →詳細はこちら
 ・二戸 岩手屋「割りこみチョコせんべい レモン風味」  
  (南部せんべいとチョコレートって合うのです)  
  http://www.iwateya.co.jp/
 ・奥州市 岩谷堂ようかん いわて国体デザイン!  
  http://www.iwate-kaishindo.co.jp/
 ・神戸から~神戸ワイン
  http://www.kobewinery.or.jp/
 

21.jpg
 ・二戸 岩手屋「こわれあられ」
  (岩手屋さんは新作が次々出てくるので試食が追いつかないー)
 ・キリンビールの「岩手づくり」
  http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2016-08-15
 ・遠野 上閉伊酒造「遠野夢街道」
  http://www.v-toono.jp/kamihei/
 ・岩手沢内 銀河高原ビール
  http://www.gingakogenbeer.com/
 ・盛岡のべんじぇもの「花まんじゅう」

    
9月は、東さんをはじめ神戸組のみなさまのおかげで、
女子力のの高い宴セッティング日もありました。
38.jpg
 エーデルワインと小岩井のチーズいろいろ

ワイングラスに、おつまみ用のかわいい紙ナフキンとカゴ、
紙皿と紙コップは「銀河鉄道の夜」仕様。
静かに、かわいい広場でした。

翌日も引き継ぎがんばった。
92.jpg
けれど、女子力からちょっと外れてしまった。

旅先の宴の時間を、
旅の間にちょこちょこ買ったものの試食タイムにするのは、
とってもおすすめです。
特に日持ちの難しいお菓子や、重たいお酒などは、
「みんなでたべる」のが一番♪
そして宴のあとも、ずっとたのしい記憶に残って
それが「おいしいお土産」になります。


コメント(0) 
共通テーマ:blog

イーハトーブファンタジックツアー ふたたび [散歩と旅と]

8月にでかけた宮沢賢治童話村のライトアップを見に行く
イーハトーブファンタジックツアー
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2016-09-05
34.jpg
宿泊先から無料送迎バスで出かけられるのは本当に便利、
そして楽しい、ということで、再び参加しました。
今回はまゆみさんと一緒です。しかし乗車は6名・・・ちょっとさみしい。

このツアーには、うれしいおまけがついていて
69.jpg
この120周年バッチはレアモノですぞ。

前回はイーハトーブフェスティバルでにぎわっていた会場ですが、
今回はライトアップを見る人たちだけで、聞こえてくるのは
「きれい~」「やばい~」「むっちゃ、きれいやん」の声。
静かだけどにぎやかでした。

前回、撮るのが難しかった池の十字架。
私の一眼レフくんは、
夜景モードよりも、私が自分で絞りを調整するよりも
フラッシュなしのオートで撮るのが一番良い状態で撮れました
(むむ、つまりは一眼レフを使いこなしていないということ)。

ほれ、このとおり。8月よりきれいに撮れました。
35.jpg
反射している水面と混ざり合ってそれなりにきれいでしょ!?

光のどんぐりも前回と違う角度から
遠くに、ちらりと十字架を入れてみました。
36.jpg

帰路、JR花巻駅近くの光る壁も見学。今夜も良く光っています。
37.jpg

何度見ても飽きないライトアップ。
そして何より関西と比べ物にならない花巻の夜の涼しさ快適さ。
私にとっては賢治120年の催しで、印象に残るもののひとつでした。

開催はいよいよ10月23日まで
毎晩開催ではありませんので日程は以下のHPでご確認下さいね。
この秋、花巻にお出かけの方は要チェックです。
★詳細はこちらを
http://www.kanko-hanamaki.ne.jp/event/event_detail.php?id=317

★童話村のライトアップイベントPR動画は→こちら


 


コメント(0) 
共通テーマ:blog

夢みるバァバのおはなし会 [散歩と旅と]

花巻にあるフェアトレードショップ「おいものせなか」
 http://oimonosenaka.com/
店主の新田史実子さん=ぶんちゃんとはもう10年以上のおつきあいになります。
私にとって、いつも楽しいことの待っているお店です。花巻おすすめスポット♪
おいものお店.jpg
↑ 上の写真は以前撮ったもの。
なので緑の感じが9月と違う!?スミマセン

さて、今回は、
9月25日の午後から開催の「三田照子さんのお話会」に参加しました。
菊池さん、まゆみさん、すみれさん、ブドリ兄さんとご一緒に。
 こちら講座案内
 →http://oimono-senaka.blog.so-net.ne.jp/2016-09-22

お話会は今年2月に第1回目を開催し、
そのときのようすをぶんちゃんから聞いてから、ずっと気になっていたのです。
第2回に参加できて本当にラッキーでした。

三田照子さんは、
おいものブログにでていたサンタクロースのおはなしをよんで
まだお会いしていないときからすっかりファンになりました。
 そのおはなしが気になる方はこちらをどうぞ
 →http://oimono-senaka.blog.so-net.ne.jp/archive/20151210
 
今年99歳、数えで100歳の三田照子さんは、
本格的に文章を書くようになったのは80歳からだそうです。
しかしそれまでにも、例えば学費のお金を落として帰って来た時、
お母さまから「悲しんでいるだけじゃなくて、今の気持ちを書いておきなさい」といわれたそうで、
書くことは、ずっと身近なことだったのでしょうね。私も見習いたい・・・。111.jpg
ご長男の望さんは、私が宮沢賢治学会で企画展を開催する際に
大変お世話になった方で、ええっ息子さんだったのですか、
この偶然の出会いにも、またびっくり。
   ・・・花巻っていつもこんな楽しい出会いが待っているのですよ。本当に!

 人の生活は冒険旅行、思いがけないことが起こるものよ。
 どんなことでも幸せに変えることができるから
 何が待っているかわからないけれど、
 ただ希望を持って歩いて行くの。

そんな言葉から始まった照子さんのお話しは
大正6年9月に鶴岡で生まれてから、
仙台のミッションスクールに入学して学んだこと、
結婚して中国に渡ってからの生活のこと、
そして戦争が始まって満州に渡り、
中国人との交流の思い出や、戦争での悲惨な体験、
敗戦後、帰国してからの生活のことなど・・・
原稿用紙10枚以上にまとめられていた内容を
簡潔にとてもわかりやすくお話して下さいました。
戦時中の体験は、実施は言葉で語る以上のご苦労が
様々におありだった事と思いますが、
照子さんの優しい語り口で聞いていると
エピソードの一つ一つに何か救いがあって
朝ドラか何か、ドラマを一本見終わったようなそんな気持ちになりました。

照子さんのお話の中には何度も「心」「愛」というフレーズが出てきました。
110.jpg

 「世界中、心は同じ」
 「心が一つになれば、親友になれるの。国境を超えて親友になれるの」
 「愛はわれわれをひとつにするの」
 「平和はひとつ、愛はひとつ」 というような。

それから
 「戦争反対という言葉をもっと発するべき、
 二度と昔に戻ってはいけない。昔のことをきちんと覚えておかないといけない」

これは戦争を体験してこられた方だからこその言葉で
とても力強く伝わってきました。

本日9月25日は照子さんのお誕生日だったのです。
112.jpg
おめでとうございます。

おいものせなか・ぶんちゃん手作りケーキが登場しました。
113.jpg

「99」をあしらった特製バナナケーキです。
ぶんちゃんが高校の時から大切にしているレシピのケーキだそうです。
・・・・くわしくは次号のおいも通信で読めるかな?
114.jpg
ハイビスカスティと共に参加者にふるまわれたケーキ
おいしかったです♪

三田照子さんのご著書『ぐるぐる回し』
116.jpg
ゆっくり読んでいます。

来年は100歳になる照子さん、またお話聞かせて下さいね。
どうぞお元気で!
そしてこんな素敵な会を開いてくれたおいものせ中のぶんちゃんに感謝です
115.jpg

当日の様子はおいものせなかブログにもでています
http://oimono-senaka.blog.so-net.ne.jp/2016-09-27


コメント(0) 
共通テーマ:blog

まちなみアート2016 はじまりました [散歩と旅と]

先日ご案内させていただいた
丹波篠山・まちなみアートフェステイィバル2016がはじまりました。
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2016-09-09
4.jpg

初日9月17日に、でかけてきました。
2.jpg
お天気は曇り空、ときどき小雨もふりましたが、
11時からのオープニングセレモニーにはたくさんの人だかり。
3.jpg

私は岩手物産コーナー1日店員です。
1.jpg

岩手県花巻市東和町・平野さんのりんご園は
先日の台風10号ではそれほど被害がなかったとのことで、
今年も大粒のりんごがとどきました。品種は「つがる」です。
5.jpg

岩手のおいしいものいろいろ。
そして今年は熊本応援で、熊本のおいしいものもあります。
6.jpg

会場も見てまわることができました。
今年はこんなグリーンマンが通りに、でんっと立っていました。
このお姿になるまでに半年以上の準備が必要だったそうです。
15.jpg

俳句×美術in篠山の会場、東風庵・小南邸
11.jpg

ピーマンさんがおでむかえ
12.jpg

ふりむくと、「どんぐりと山猫」の山猫さんがこっそりたたずんでいました。
13.jpg
お部屋それぞれに、
美術作品と言う「実物」と、俳句・ことばという「見えないもの」がコラボして
その存在をこっそりと示しているような空間で、
何やら私はたのしかった。

そのほか町のあちこちにアート作品があります。
9.jpg
1日かけてのんびりまわりたい会場です。

そして篠山って、
町の風景自体がまた面白いなと思うのです。
こんな窓とか
8.jpg

きりっとした壁とか
10.jpg

古い橋と川の風景とか
14.jpg

本物のピーマンたちもいる。
16.jpg

アートフェスティバルはひきつづき9月25日まで開催しています。
期間中、催しもものたくさん。
秋の連休にぜひおでかけください。
岩手物産コーナーも応援よろしくおねがいします!
17.jpg

20日は休館ですのでご注意を。
詳しくは
  ★公式HP http://sasayama-art.com/
  ★公式FB は随時更新。設営時の興味深いエピソードもたくさん。
      →こちら

7.jpg
台風16号よ、あまり暴れないでおくれよ~、ね。

 


コメント(0) 
共通テーマ:blog

夏まつり [散歩と旅と]

7月は1度しか更新しなかったこのブログ。
そして昨日は立秋でした。なんだかこのごろ時間がたつのが非常に速い!
残暑お見舞い申し上げます。私の町は今日も35度超え。暑い暑い。

東北では夏まつりでにぎやかなころですね。
北東北三県大阪合同事務所から届いたはがきには、
(7月中旬にいただいたのでしたっ!)
青森、岩手、秋田のおまつり情報満載です。
IMG_0001.jpg
今日もどこかでおまつりが、まさに夏まつり天国です。

といいつつも、私もひとつでかけてきました。
7月下旬、花巻の花巻神社の夜宮(よみや)。
 なおこさん、まゆみさんありがとう~
1.jpg
岩手はね、熱帯夜がないのです。
夕方になると涼しい風がふきはじめ、気持ちがほっとします。
もう本当に花巻のあの涼しい空気を関西に持って帰りたかったです。

夕方、長い階段を上ると、鳥居の向こうに
3.jpg
屋台が色々並んでいました。

玉こんにゃく三兄弟。いただきました。
2.jpg

お神輿は、関西とは違う形、漆黒で豪華です。
4.jpg

境内の能舞台は今日は、演芸大会会場に。
舞台の周りは、老若男女、たくさんの人がわいわいと始まるのを待っています。
6.jpg

花笠音頭に続いて登場したのは、いよ~、三度笠
5.jpg
このあとプロの演歌歌手や大衆演劇のスターさんも登場予定で大にぎわい。

私たちはそろそろ帰る時間になって、神社の階段を下りて行ったのですが、
背後からの賑やかな歌声や音楽が届いて、ずっとうきうきしていました。

いいなあ岩手の、東北の夏まつり。




コメント(2) 
共通テーマ:blog

ハロー [散歩と旅と]


2016年4月22日の空に大きな虹が
画像がさかさまというわけじゃないんです。
1.jpg

おひさまの周りに虹が出ていました。
大きすぎて撮れない・・・そしてカメラくんもまぶしいだろうなあ。ごめんよ。
2.jpg
調べて見ればこれは「日暈」別名「ハロー」というそうです。
それほど珍しい現象というわけでもないようですが。
  こちら→★お天気豆知識

これが一番のベストショット。結局全体が入らず。
3.jpg
吉兆だといいですね。


そしてこれから5日後
ぐぐぐ…朝、顔を洗おうとしたら
久々に腰がぴしっといいまして、
しゃがむ、起き上がる&寝返り打つときは
ゆっくりのんびりおばあさん気分で動いています。
でもじっとしているので、机周りのお仕事がはかどります!?
・・・というわけの久々のブログ更新なのでした。
はあ~なんともなんとも。
季節の変わり目みなさまはお気を付け下さいね。


コメント(0) 
共通テーマ:blog

おかえりなさい うさぽんさん [散歩と旅と]

2013年3月から世界一周の旅に出たうさぽんさんとかめぽんさん
こちらのブログでも時折ご紹介させていただきましたが、今年2月に日本に帰国。そして先日再会することができました。おかえりなさい~!

おふたりは、私が通い、事務局のお仕事もしていた関西NGO大学 http://ndai.net/ の第7期の同窓生(嗚呼、もう今年で29期なんだ)。
そして、うさぽんさんは、食べ物とお料理の友、さらに数年前よりアニメの友にもなりまして、
 丁度8年前の3月はこんなとこへでかけてましたね
 →http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2008-03-23
食べたり、しゃべったりしているうちにふりかえれば長いおつきあい・・・いつもありがとう。

沖縄経由で仙台、東京、そしてこれからのお二人の住まいとなる広島へ帰った後、
大阪へ「ご帰還」うさぽんさん。2年ぶりの再会です。

ひゃ~、でもね、親しい人と出会うときって時間の流れ関係なく、
久しぶり!って感じがしないものですね。
うさぽんさんのブログの記事には、大阪で2年間伸ばした髪をバッサリと切って、
 http://ameblo.jp/soymononoke/entry-12141005305.html
その翌日に出会ったこともあり、私にとっては、2年前のうさぽんさんと全然変わっていなくて、
だけど、それゆえ、こうやって当たり前に大阪で再会できたことは、文字通りとっても「有り難い」こと。
やっほ~、これを感激せずにどうする。

どこでなにたべましょう。。。ですが、計画性がなくてごめんなさい。
出かけた先はグランフロント。お好み焼き屋さん。

連休中という事もあり、どこも大行列。
だけど待っている間に
世界のおみやげをいただきました。わーい、ありがとう。
ドイツのクッキー型とお茶、フランスのスープ、アフリカのお茶、タイのココナツ製お料理へら、などなど。
7.jpg

フランス語だけどタイ料理のお惣菜缶詰、ピンク缶がお洒落。
8.jpg

台湾の魚のお菓子
10.jpg

日本のお菓子にはないタッチのイラスト。ははは。
左上から時計回りに伝えたいのは、「レジャーに、団らんに、スポーツに、登山に」・・・だと思う。
11.jpg

台湾のごちそうカード(ポーカーなどができる・・・遊び方解説付き)と
台湾の茶館柄マスキングテープ(使用期間5年、と有効期限付き。きっと糊の耐用年数なんでしょうね。製造年月日も記載されている表示の細かさにびっくり)。
9.jpg
お料理カードには、掲載店のしおりもついています。
うさぽんさんは、このカードのお料理一つ一つ教えてくれました。台湾で食べたい~。

世界の旅とおみやげのお話を聞くうちに、「40分待ち」といわれた順番はあっという間に来て
1.jpg
私も久々お好み焼きと焼きそば。こちらのお店はちょっとたこやき風なやわらかふわふわ生地。

3.jpg

むしゃむしゃ、もぐもぐ食べながら、おしゃべりはつきません。
2.jpg
世界を旅して一番印象に残った、おいしかったものって何?
お菓子では??
本当はもっと聞いてみたいことたくさんあったのですが、
彼女がお話してくれる、旅で出会っあの人、この人のお話だけでも
も~中身が濃くて・・・「オモニの100$」とか、「来んしゃいブラジル」とか、「旅で観音様に出会う時」とか、「隣人は善きサマリア人」とかね。
それから「いよいよボックス」「歯のレントゲン」「海外の散髪屋さん」は、旅をするときの参考になりました。

私は、この2年の間にいただいたエアメール持っていきました。
アフリカから、ヨーロッパから、アジアから、の21枚。
行ったことのない、そしてこの先も行くことはないかもしれない知らない国から届いた1枚いちまいは宝物でございます。
5.jpg
いただいたお手紙はこちらから順にご覧くださいませ
 http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2016-02-01

差出人のご本人と再会の21枚。
4.jpg
当日の様子をすでにアップしているうさぽんさま、多謝。
http://ameblo.jp/soymononoke/entry-12141820814.html

私も聞きたいこと、しゃべりたいことあれこれあれど、時間切れ!!。
本当にこの日を楽しみにしていました。うさぽんさんありがとう。
ではまた次回。
再会の日を今から楽しみにしておりますよっ。
6.jpg
大阪から広島へ帰るまで世界の旅は終わらないと言うさぽんさんの
★世界一周ブログはこちら
 http://ameblo.jp/soymononoke/
  と こちら
 http://blogs.yahoo.co.jp/soymononoke2000
 


コメント(6) 
共通テーマ:blog

お伊勢参り [散歩と旅と]

2015年最後の記事はお伊勢参りのこと
11月某日でかけました。

賢治の旅というわけではなかったのですが
宮沢賢治研究会の伊勢の旅にでかけられなかったので、
こちらをテキストに伊勢参り。
6.jpg

賢治研究会 「賢治研究123号」
「賢治さんと伊勢参り」
7.jpg

賢治が出かけた時と同じく外宮から参拝しました。
3.jpg

手水は澄んでいて、見とれてしまいます。
4.jpg

内宮も参拝しましたが、
どこを歩いても、境内の木も緑も大きくてきれいで
空気もどこかちょっと「下界」とは違います。
クーナ探しもしたくなる
16.jpg

そして花より団子の伊勢参り
お昼ごはんは伊勢うどん
初・伊勢うどん
1.jpg

コシのあるうどんもすきだけど
やわらかい伊勢うどんもおいしいですね。
2.jpg

伊勢の名物
赤福と冬季限定のおぜんざい
5.jpg
嗚呼~至福の時間

2日目のおひるごはんは
かつおたっぷり、てこね寿司
15.jpg

お江戸から歩いてきた人たちも
お参りして伊勢のおいしいものたべて
笑っていたんでしょうね。
10.jpg

江戸の人みたいに歩くことはできず
かえりは鶴橋まで「しまかぜ」に乗りました。
13.jpg

チケットとれたんです!
乗りゴゴチよかったです。
14.jpg
また乗りたい「しまかぜ」♪

さて2015年の終わりにめでたいものをお福分けです。
おかげ横丁でふと空を見あげたら見つけた彩雲
11.jpg

内宮の橋のたもとでも彩雲
12.jpg
2度も観ることができました。

初日の出ではありませんが
伊勢湾からの日の出
9.jpg
明日2016年元旦はどんなおひさまがみられるでしょう。

どうぞ来年もみなさまにとって良い一年となりますように。
8.jpg
今年もこの拙いブログを見ていただきましてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 


コメント(8) 
共通テーマ:blog

カメラとコスモス [散歩と旅と]

おやまあ、もう11月。

9月の花巻での、クーナさんのいたずらで、壊れてしまったニコンD5000のカメラくん。ニコンのサービスセンターで点検してもらったところ、ボディは異常なし。レンズをクリーニングしてもらい帰宅。
人間にたとえれば、日帰り温泉できれいになってきました~という感じでしょうか。
レンズは、やっぱり接合部破損でしばらく入院となりました。
そうして10月下旬に無事帰還しました。両方あわせて1万円で収まりました。ああよかった。これからもカメラくんよろしくね。

さて、復帰最初のカメラくん。何を撮りましょうか。
せっかくなのできれいなものがいいなあと、カメラくんが言っていたかどうかわかりませんが、
10月下旬の万博公園、コスモスフェスタにでかけました。
10.jpg
クリーニングのおかげか、
以前より、写り方がくっきりきれいになったような・・・やはりお風呂って大切。

・・・・あ、でもね、記念すべき復帰最初の1枚目はこれです。
1.jpg
大阪グランフロントにある近大マグロがいただけるお店でランチ
http://kindaifish.com/
「近大マグロと和歌山産しらすの紀州丼」
  近大で養殖されたマグロはむっちり、しらすは、ふわっ。
  おみそ汁の「つみれ」もおいしくて、お代わりしてしまった♪
やっぱりこのカメラくん、食べ物好きな様子(というか持ち主のせいかな)。

2度目の訪問でしたが、最初に来た時いただいたのは
「近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼」でした。おすすめです。
2.jpg
シマアジ、ブリ、タイなど近大で養殖されている「選抜組」がいろいろ盛られてあります。
ランチはいつも行列で、入れないこともあるので、今回は運がよかったです。
カメラくんの復帰の日にめでたいことでした。

さてそうして万博記念公園コスモス園です。
8種類30万本のコスモスが植わっています。
11.jpg
入場して、太陽の塔から西方面へ、うすぐらい森の中を、ずずっと徒歩20分くらい歩いていきます。
鳥の声も聞こえます。
「ここに○○館がありました」と、万博開催当時に建っていたパビリオンの写真が転写された、石のレリーフがところどころにあります。この場所にかつて未来風な建物と人があふれていたことがうそみたい。
あのときの未来は、今は、もりのなか。

どこかから花の匂いが、と思ったらコスモス園に到着です。
4.jpg
だけどコスモスに鼻を近づけてもあまり香りがしなかったので、
園内で咲いていた何か別の花の香りだったのかも。
ヒマワリも300本花を咲かしていますという事でしたが、私が出かけた日はもう花が終わっていました。ひまわり畑の宴のあとの、わびさびの世界を撮ってもよかったのですが、コスモスに引きずられ写真なし・・・。

3.jpg
でかけた10月4週目はちょうど満開でした。

人もいっぱい。みんな花にうずもれていました。
5.jpg

黄色のコスモスにうっとり(黄色好きなもので)。
6.jpg

コスモス園からこんな場所にもでました。
ドラマのロケ地風。
7.jpg
この近くに「象牙海岸館」があったようです。
40年以上もたつと、景観を作るのは、すっかり木々たちが主役です。
・・・「電力館」はどこにあったのか気になりますな。
   http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2012-03-20

バラ園にも足を延ばしてみました。
黄色のバラ(黄色好きなもので・・・しつこい)
9.jpg

秋のバラ園は、満開の時期は少し過ぎていました。
8.jpg
カメラくん大忙しの1日となりました。
ちょっと足を延ばすとこうして、花や森に出会える万博公園いいですね。

すでに関西ではコスモスの時期も終わり、本日は立冬です。
暦の上ではこれから「冬」がはじまります。
先日スーパーのチラシに「11月7日は秋の節分」というコピーと「秋の恵方巻」巻き寿司がでていました。
たしかに、「節分」というのは、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことで、
  詳しくはウィキペディアをどうぞ→★
季節を「分」ける「節」目の日。
恵方巻がんばっていますが、この季節はやっぱり鍋に勝るなあ~。

寒くなってきました。みなさまもどうぞお元気で。


コメント(4) 
共通テーマ:blog

イーハトーヴは金沢へ続く、の巻 [散歩と旅と]

2015年9月25日 仙台空港から小松空港へ。
夕方4時半の飛行機に乗って、金沢でヨウコさんと6時半には再会する
  ・・・はずだったのでございます。

「飛行機の到着が20分程度遅れる模様です」 むむっ!
「機材整備に入っておりますので、搭乗時間が30分程度遅れます」 むむむっ!
「小松行きANA○○便は、機材不良のため欠航となります」 トホホ~

  周りからは「ええ~っ」という声と、「はあ~」という大きなため息たくさん。
  「ちっ」の舌打ちちょっぴり。
  
  でもね、機材不良で飛行機の到着が遅れていたのかも、と想像すると、
  最悪の未来は回避できたのです。よかったと思おう。

手荷物検査場を逆行し、受付カウンターに向かうと、扉の奥から、ささーっとたくさんの社員の方が両手に封筒とコピー用紙を抱えて出てきて、一礼。
そのあとの手続きの、スムーズなことといったら! 
氏名の確認のあと、金沢までの交通手段と時間の記されたスケジュール表と、
交通費の入った封筒(機材整備で欠航の時は、到着地までの交通費+お弁当代を負担してくれるのですね)を渡され、手荷物の返却・・・そのてきぱきさ。まあ、ここでもたもたしていたら、お客様から罵声があがるのかもしれませんが。
こういうところ日本の航空会社ってすばらしいと思います~うさぽんさん世界一周ブログhttp://ameblo.jp/soymononoke/ を見ながら時折感じる今日この頃、という感じでした。

とはいえ、やはり急なこの展開にドキドキで、JR仙台まで移動の電車の中では、金沢のヨウコさんや友人知人にメールうちまくり、みどりの窓口に並び・・・しばし心が乱れておりました。
でも、ANAからいただいたタイムスケジュールはちゃんと時間に余裕があって、
あわてなくても、そして荷物がずいぶん重くても(17キロ超のスーツケースがお伴)新幹線に予定通り乗ることできました。

仙台18:19発(はやぶさ104号)~大宮(かがやき517号)~金沢21:56着
40.jpg
北陸新幹線には、普段関西に暮らしているので、こんな機会がなければ乗られなかった・・・これがクーナくんのいたずらなら、ありがとうよ(時間はかかったし、ドキドキしたし、ヨウコさんには迷惑かけちゃったし、荷物おもたいケドね)。
写真ありませんけど、北陸新幹線のシートは乗りゴゴチよかったです。

まさに気分は
8.jpg
2列シートで広々、どの席にもコンセントがついていたので携帯の充電も助かりました。
東京方面から金沢へ便利で近くなったのだなあと実感。
そして今回は、この春に開通してくれていてありがとう♪ でした。
だって、これが昨年だったら深夜バスか、もう到着するの無理だったもの。

ヨウコさんには、一緒にするはずだった明日の材料の買い出しや、準備をすべておまかせすることになってしまい、お世話おかけしました。

金沢に到着~駅も周辺も新しくなっています。新幹線が開通するってこういうことなのか!?
本当はこんな風景も駅前にあるのだけど(これは関西に帰る帰り道の1枚)
47.jpg
すっかり夜でなにもみえません~。
バスに乗り、お醤油の香る湊町、大野町のヨウコさん宅に着いたのは夜11時。
5年ぶりの再開でしたが、余韻をかみしめる余裕も、しみじみ語りあう時間もなくて
でもなんだか違和感もなくおしゃべりできて楽しかったです。
明日の打ち合わせと準備をして就寝。
 ★5年前の様子  
   http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2010-05-31-2

目をつむって開けたら朝。素晴らしい朝。
 金沢大野湊かたかご庵
 http://hanagatami33.blog69.fc2.com/
44.jpg
もともとはお醤油蔵だった築80年の町家です。

かたかご庵の庵主のヨウコさん
43.jpg

お隣の蔵。
48.jpg

9月19日から27日まで かたかご庵では
「山猫あとりゑ+かわうそ兄弟商会展 賢治と藍いろ」が開催中。
http://hanagatami33.blog69.fc2.com/blog-entry-693.html
11.jpg
私はその中のプログラムのひとつでよんでいただいたのでした。

小林敏也さんの版画作品と、かわうそ兄弟商会の藍染めの賢治モチーフの作品でいっぱいです。
41.jpg

かたかご庵の静かで落ち着く空間で朝ごはんをいただき、贅沢だなあ。
45.jpg

さてさて
11時から、コミュカフェともちどりさんで
宮澤賢治の世界とふるさと岩手をたべてたのしむ催し
「賢治の世界と、東北・岩手のランチの会」です。
46.jpg
エプロンしめて、まずはお料理つくるところから。

・・・つづく・・・


コメント(0) 
共通テーマ:blog

花巻でクーナ探し [散歩と旅と]

先日おしらせしました
「クーナ探しとマルカンソフトと賢治の会 in 花巻」
 予告→http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2015-06-15
お天気に恵まれ、予定通り9月20日に開催しました。

楽しかったです~のご報告。
メンバーは9名 (順不同) 誰が誰かは、わかる人にはわかるでしょ!?
 ・イーティングリーダー&きっかけ探究家
   ゆたかな日常とクーナとアートの会 事務員
 ・映像とアートの鑑賞愛好家・岩手県人
 ・好奇心旺盛な夢追いびと
 ・三木のこびと案内人・ハンペルマン作家 
 ・椅子職人
 ・花巻のご縁結び人 
 ・花巻と賢治と温泉と俳句の達人
 ・フランス帰りの 星と賢治の達人 
 ・絵本と童話のごちそう案内人

神戸からの6名をはじめ、花巻、北海道、茨城からの参加。
おいものせなかにお話聴きに花巻の方1名来てくださいました
(K池さんありがとうございました)。
そして宮沢賢治さんの気配もちらっとどこかにあったような・・・

10時35分にJR花巻駅まちあいに集合
12.jpg

レジメ作っていきました。
13.jpg
       (写真:イーティングリーダーさん)
迷子になった時の連絡先載っているから必携。

三木のこびと案内人さんが作ってっくれた参加バッチ
11.jpg
     (写真:三木のこびと案内人さん)

初参加の人は赤 2回目の人はみどりのクーナ帽
みんなの胸に燦然と輝かせながらスタートです。

  私はちょいと愚痴ぐちグチ・・・
  実はこの場所に来る前にたちよったパン屋さんで、
  会計するのにテーブルに置いたカメラがなぜ「ゴロン」と落ちる? 
  レンズの付け根が割れてしまいました。
  しかしボディは健在だったので、ぐらぐらするレンズを手でギュッと抑えて
  写真が撮れたの。クーナさんのいたずらなんです。きっとね。
  おかげで私の頭は「カメラがああ~」でいっぱい。だめじゃん。
  そういうわけで携帯の写真もあります・・・ぐちぶち、愚痴、グチ

花巻駅から出発~寄り道しながら歩きます。
14.jpg

林風舎を横切り
8.jpg

定食屋さんのショーウインドーは
メニューより、民芸品の方が幅を利かせていて、
7.jpg
「めずらしい白い熊の木彫りがある」と発見したのは三木のこびと案内人さん

日曜日だけど人通りの少ない花巻のまちなかは、
先週の花巻まつりの山車をかたずけなどしていて、ほんのちょっぴり祭りの余韻。

賢治の『春と修羅』を印刷の地、現在は団子のおいしい照井菓子店さん16.jpg
お店に吸い込まれてゆく人たち。

マルカンデパート
17.jpg
エスカレーターで各回のチェックもしながら6階の展望大食堂へ。
開店11時に到着も、もう長い行列!

そばや、ナポリカツで腹ごしらえをする人、おやつを食べる人それぞれ
私はマルカンワッフル抹茶クリーム×あんでした。
18.jpg

映像とアートの鑑賞愛好家・岩手県人さんは
幼少時代の懐かしい味、ホットケーキに下つづみ。
19.jpg
おいしそうだな~
もちろん最後のシメはソフトクリーム
おおにぎわいのマルカン大食堂

よねざわさんのマルカン報告もみてね
https://www.facebook.com/yutakananitijou/posts/1053414018015795

午後からは、町の中を本格的にめぐります。
鳥谷崎神社のあたり おかっぱキノコちゃん
1.jpg

花巻小学校を抜けて
20.jpg

花巻城の跡の緑の地帯をめぐり
22.jpg

こちら小舟戸の神社では秋祭り
23.jpg

境内に大音量で演歌が響く中、少年たちはゲームに夢中。
25.jpg
なんかこういう風景いいなあ。

イギリス海岸
26.jpg
途中、中座していた花巻と賢治と温泉と俳句の達人さんが
真っすぐな道の向こうから絶妙なタイミングでやってきました。
賢治と星の達人さんもあらわれる。
 
そうして
賢治さんの気配といいましょうか~こんな方や
4.jpg

こんな方
3.JPG

こんな方が
2.jpg

そして~こんな方たち♪ りんごを頭に。
34.jpg
りんごは、映像とアートの鑑賞愛好家・岩手県人さんの御親戚(だったか?)のりんご。
                                   (写真:賢治と星の達人さん)

おいものせなかに
29.jpg

到着
30.jpg

3時。おいものせなか特製ネパールカレーをいただきます
チキンカレーは岩手の地鶏1羽を使っています。
31.jpg

ベジカレーはお豆たっぷり
32.jpg

カレーをいただいたそのあとには、
おいもの店主・ぶんちゃんがていねいにいれてくれた
フェアトレードコーヒーをいただきながらクーナ探しのふりかえり。
33.jpg
ぶんちゃん ごちそうさまでした♪
賢治と星の達人さんは、このあと「風景とオルゴール作戦」のため
志戸平温泉へ・・・お疲れ様です。

   なんと!私はここでまたカメラが転がり落ちて、
   本当に使えなくなってしまった(涙)。
   このタイミングもきっと誰かさんのいたずらですネ。
   このときまで使えたのが奇跡ですからね。
   カメラご苦労さん、そしてありがとう。
   帰ったら修理に出すからしばしやすんでてね。
   今回の私は、このカメラ事件が一番のクーナ体験かもなあ。

好奇心旺盛な夢追いびとさんも
これから写真を披露って時に、携帯の電池がすっかり消耗して画面が見られず。
・・・これも誰かさんのいたずら。きっと写っていたから、ですよね。

写真を披露の時間です。
私は・・・3点
その1 駅の近く、通りの向こうからこちらをみていた白龍さん
15.jpg
花巻祭りの山車として「バイト」している白龍さん
銀鱗のメンテに費用も手間もかかるので普段は山車のふりしてすごしています。
たぶん、じゃじゃ麺が好物。
でも本職はクーナ専用バスなんです。

その2 
花巻城跡でみつけた三角をのぞいたら、クーナの町が見えました
21.jpg

その3
前回のモチーフと似た赤い帽子を見つけました
28.jpg
これからこのシリーズもがんばろう!?

他のみなさんの作品はこちらから 見てみて!
  ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/yutakananitijou/posts/1054227684601095
クーナがつかっていたハンモックの再利用をしている蜘蛛や
クーナの家や
あの建物の先にいるんじゃないか、とか。様々に。

よねざわさんのFBも
https://www.facebook.com/yutakananitijou/posts/1053559878001209

夕方解散のあとは一同、大沢温泉へ。
宿泊できなかった方たちも日帰り入浴で今日の疲れを癒し、
そして小さな「大」宴会~ポラーノの広場です。
6.jpg
花巻の豆腐や、南部せんべい、岩手の地ビールなとでわいわいと。

花巻のご縁結び人さんお手製の、
いぶりがっことクリームチーズのカナッペ風おつまみは、お酒も会話もすすみます。
5.jpg
ちょいと騒ぎ立ててしまって、注意されて(ごめんなさい)9時半におひらき。
クーナさんたちとゆかいに過ごした1日でした。
ご参加のみなさまお疲れさまでした~。
楽しかったです。ありがとうございました。

また来年も花巻で、なんていう声も上がっています。
実現するといいなあ~~いや、必ず参りましょうぞ。


★主催の「ゆたかな日常とクーナとアートの会」のFBに
写真多数とともに報告がでています。見てね♪
 https://www.facebook.com/yutakananitijou

★おいものせなかのブログにも報告のせてくれました(ぶんちゃんありがとう)
見てね♪
 http://oimono-senaka.blog.so-net.ne.jp/2015-09-21

★昨年2014年11月兵庫県三木市での様子はこちら
 http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2014-11-04-1

★で、ここまで読んで「クーナって何よ?」という方はこちら
 http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2014-10-07


コメント(4) 
共通テーマ:blog

白金週間がおわって 十五夜です [散歩と旅と]

本日9月27日は十五夜 
夕方東の空から白い月がのぼってきて
今は空の真ん中を過ぎ、西に向かって移動中。銀色に輝いています。

明日28日は満月で、今年一番大きな月~スーパームーンなのだそう。
たのしみですね。

お月見のお供は
金沢のうさぎまんじゅうと、姫だるまさんもなか
1.jpg

花巻のおみやげ F野さんありがとうございます。
3.jpg

北は、北海道から まゆみさんありがとう。
5.jpg
北海道銘菓の私の好きなチョコレートのお菓子
それとガラナジュースはこの記事の下の方に載っています。

そして東?は、フランスからのおみやげ ブドリ兄さんありがとう
4.jpg
わーい。「LU」シリーズ。

・・・ほかは、ごめんなさいカメラの具合で写真がありません。


9月のシルバーウイーク
されど、岩手に出かけていた私はプラチナ(白金)でした。
   ・・・花巻には白金豚もあるし、というわけではなくて。

9月20日はクーナの会
2.jpg
クーナくんのいたずらなのか
この日の朝、カメラが壊れてしまった(嗚呼~これから修理・涙)。
友人知人からデータを送っていただくことをたよりにしております。よろしくっ。

21日は、賢治祭 22日23日は賢治学会
9.jpg

25日は、岩手~金沢へ移動。
しかし予定していた飛行機が欠航になり、一体何時に到着するのだ??
しかしおもいがけず、北陸新幹線に乗ることができました。
たぶんクーナくんのいたずら その2。 
   ・・・新幹線が開業していなかったたどりつけなかった行程でした~。

26日は、岩手と賢治のランチ会
10.jpg

そういえばまゆみさんからいただいた
北海道限定のガラナジュースには、
6.jpg

北陸新幹線にも乗れたんだもの
北海道新幹線にも乗れる日が来るはず
7.jpg

だってね
8.jpg
私の名前と一緒のキャラクターだということで、まゆみさんからいただいたのです。
だからきっとどこへでも行けるんだ!

誰かさんの小さな(?)いたずらはあったけれど、
ずっと晴れのお天気に恵まれたイーハトーブの旅。
今回もいろんな方のお世話になったことと、
元気に帰ってこられたことに感謝して
次回から旅の報告ぼちぼちとしていきます。
どうぞよろしくおねがいします。


コメント(0) 
共通テーマ:blog

昨日はクーナの日 [散歩と旅と]

昨日9月7日はクーナの日!?

昨年一緒にクーナ探しをしたよねざわさんが、こっそり教えてくれました。
9月9日追記  よねざわさんから届いた1枚
1441710830874.jpg

今年9月は岩手で一緒ですね。あ、そうだ9(クー)7(ナ)だ。
0907.jpg
雨の一日、残念ながら昨日私は会えませんでしたが、
岩手では、きっと♪

9月20日の花巻でのクーナ探し
関西からは現在6名集まりました。ほかに花巻と全国から2-3名参加予定です。
参加者募集中です。ぜひお時間あったら来てください。
詳しくはこちら
     → http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2015-06-15

そしてお問い合わせ、など、詳細はこちら
★「ゆたかな日常とクーナとアートの会」FB
    →https://www.facebook.com/yutakananitijou

★当日、うかがう「おいものせなか」の通信にも載せていただきました。
 ぶんちゃん ありがとうございます。
   → http://oimono-senaka.blog.so-net.ne.jp/2015-09-07
この日、おいものせなかは「ネパール支援の日」
ネパールカレーで応援です!

*** *** ***

台風18号が近づいてきました。
そんなわけで今週、私の町はずーっと雨です。
みなさまもどうぞお気をつけて。


コメント(0) 
共通テーマ:blog

仙台四郎さんと遭遇する [散歩と旅と]

今回も仙台によりみちしました。
74.jpg
花巻よりも暑い仙台・・・5月にたずねた時のさわやかな空気が恋しい。
結構べったとした空気で日差しが痛い。関西より暑いかも。

JR仙台駅には、七夕祭りの大きな吹き流しが飾られていました。
70.jpg

東北の七夕は7月7日の七夕から一カ月後に行われるところがおおいですね。
71.jpg

8月6-8日まで仙台七夕まつりです。
 公式HP→ http://www.sendaitanabata.com/
(この記事を更新した本日が最終日ですね)
72.jpg
七夕にむけて駅もにぎわっている感じです。

吹き流しは、織り糸を垂らした姿で七夕の織り姫さまのシンボル
73.jpg
手芸など手仕事の上達を願っているそうです。
そのほかに仙台七夕の飾りには
たんざく、紙衣(かみごろも)、折り鶴、巾着、投網(とあみ)、屑かごなど全部で7つの飾りがあり
学問や子どもの健康、長寿や商売繁盛などの願が込められているそうです。

七夕祭りまではまだしばらく日のあるころだったので
町中には飾りはほとんどなかったのですが、
75.jpg

今回は、お茶しようとでかけた「いろは横丁」で吹き流しがゆれていました。
76.jpg

さてどこに行こうかうろうろしていたら、アーケードのあるとおりのむこうから
ブオオ~~~とホラ貝の音が聞こえてくるではありませんか。
77.jpg
なになに?

カンカン帽をかぶったお兄さん衆をしたがえて
チャンチャカとお囃子を奏でるお姐さんたちのみこしが通り過ぎ
78.jpg

あ!
79.jpg

ワッショイ、ワッショイ、威勢の良い声とともにお神輿も。
80.jpg
いろは横丁の前にある神社の前で神輿の口上がはじまりました。

仙台四郎さん!!
81.jpg
四郎さんのうしろには小さな神輿がありました。
そこには「なで石」というきれいな布に包まれた石が。写真は撮りませんでしたけど。

お賽銭を入れると、神輿に付き添っている人がそっと布をあけて、石を触らせてくだいました。
たしかに石なのだけど、かわいくて、なんだか小さなワンコをなでている気持ち。
ありがたや、ありがたや。
傍にいた方から「触った手を、治したいところにあてるといいわよ」と聞いたので
すかさず前頭葉をなでなで。

せっかくなので仙台四郎さんゆかりのお寺にもお参りへ行きました。
 http://www.mitakisan.com/shiro.html
84.jpg

今日のこのお神輿などは夏祭りのプログラムだったのです。
82.jpg
お神輿が帰ってくるからと、おさい銭箱なども横に移動して、
人もたくさんいて、がやがやした感じがたのしい。

83.jpg
お寺だけど、お神輿なんですね。神仏一緒におめでたい。

カンカン帽のおじさんと、なで石さんから木札をいただきました。
86.jpg

開運招福
85.jpg
写真でみなさまにお福分け

種山が原のクローバーにつづいて、
仙台では福の神の仙台四郎さん。ありがとうございます。

あ、しかし仙台空港に移動しないといけない時間となってしまいました。
またしてもいろは横丁でお茶が飲めず・・・次回の訪問に期待しましょう。

・・・つづく・・・


コメント(0) 
共通テーマ:blog

花巻ごはん 仙台ごはん [散歩と旅と]

6月の岩手報告最終回は、ごはん報告です。
花巻や仙台にお出かけの際の参考に・・・なるかしら? 
どれも私的にはおいしいものたちでした。

今回も泊まりました 大沢温泉自炊部。
73.jpg
5月の時と比べ新緑につつまれていました。
この風景を見るといつも関西に帰りたくなくなって、「また来るぞー」と再帰を誓うのです。

北上での舘野さんのネパールチャリティコンサートの帰りに寄ったお店でたべた
天丼(お店の名前を忘れてしまった・・・さくらホールちかくの日本料理のお店でした)
70.jpg
岩手で食事をするとどこもたっぷりしているのが、大好きです。

北上コロッケ
 http://www.kitakami-kanko.jp/food.php?itemid=244
 
肝心の中身を写しておりませんが、
北上コロッケの特徴は、一般のコロッケがジャガイモを使うところが「里芋」なのです。
じゃがいものコロッケよりもちもちしています。もちろん美味。
71.jpg

久慈の帰りにたちよった
花巻の焼き肉屋さん「ヤマト」の冷麺。
  http://www.yamato55.com/tenpo-hana.html
72.jpg
花巻でたべる盛岡冷麺なのでした。
盛岡冷麺についているキムチはどのお店でも辛い~~。
だけどこの辛さが冷麺をおいしくしているのだろうなあ。

ナオコさんからいただいた黒がんづきとさくらんぼ。ありがとうございました♪
黒がんづきは久慈・新山根温泉製。
この温泉は知らなかった! 黒ゴマたっぷりで、ふわふわ。
78.jpg

がんづき作りの参考にもなりました。
79.jpg

関西だったらとっても高いサクランボ・・・道の駅で普通に売っているのです。
うらやましい!!
84.jpg
朝ごはんに食べてね、といただいたのですが全部食べきれなくて半分連れて帰ってきました。
ごちそうさまでした。
赤いサクランボは小久慈のお皿に似合うなあ。


仙台に寄り道しました。
5月の火星の庭につづき、念願のお店パート2
76.jpg

喫茶ホルン  http://kissahorn.blogspot.jp/
74.jpg

南インドのカレーをいただくことができます。
75.jpg
迷いましたが、今回はキャベツベースのベジタリアンカレーと、トマトとチキンの少し辛いカレーの2種盛りを注文。食後のコーヒーともにおいしくいただきました。
火星の庭のHPからリンクしていて見つけたお店でした。店内も昔の絵本や絵本に関する雑誌が充実していて、火星の庭と似ていて、心落ち着くしつらえでした。
定禅寺通りのせんだいメディアテークのおむかいのビルの2階にあります。

せんだいメディアテークは、http://www.smt.jp/
震災後の仙台について考えたり学ぶワークショップなどがあり、「街とデザイン」というキーワードが感じられるところが神戸のKIITOにも似ていて、何かが生まれそう、みたいな空気感ただよう場所でした。中には図書館も入っていていろんな情報の詰まっている建物でした。そういうわけで一度中に入るとなかなか出られません!?

仙台駅の地下はデパ地下状態で、仙台周辺のお土産が充実していました。
以前、森のみみずくさんのブログで紹介していたロワイヤルテラッセのダックワーズをみつけました!
 http://www.shop.sanzen.co.jp/shop/c/c20/
このお店は仙台銘菓「萩の月」の会社の洋菓子部門なんですね。
83.jpg
さくっと、そしてやわらかくて、甘さも程よいダックワーズ。
今度はほかのお菓子も味わってみよう♪ みみずくさんありがとう。

これは秋保温泉の分厚いおあげさん。3枚入り。
80.jpg
最初に知ったのはケンミンショーだったかな??
かるくあぶっておしょうゆと七味トウガラシがお勧めとお店の人におしえてもらいましたが、
我が家ではフライパンで焼いて、お醤油をじゅっとたらして大根おろしでいただきました。
パリッとふわっと、ペロッと一人で1枚たべられます。ううむ、もっと買って帰ればよかった。

大きいのです~こんな大きさですよ。
82.jpg

偶然の三角づくしで、東北コラボとなりました。
81.jpg

小久慈のお皿が大活躍のごはん報告おしまい~。
85.jpg

帰りの飛行機で見たおつきさま。あともうすこしで満月です。
77.jpg
今回も東北のおいしいものいろいろごちそうさまでした。


コメント(8) 
共通テーマ:blog

いろは横丁の誘惑 [散歩と旅と]

仙台のつづき・・・
仙台駅前から少し歩くと、長いアーケードがいくつも伸びていて、それぞれが商店街と言うかショッピングモールになっているんですね。老舗の洋服屋さんや鞄屋さん、和菓子やさん等の間には、携帯電話や、100円ショップなどもあり、ぼーっと歩いていると、神戸の元町商店街を歩いているような錯覚におちいります。歩いている人のリズムや速さは神戸に似ているし。

折角の仙台だからクリスロード商店街の中ほどにある三瀧山不動院へ仙台四郎さんをお参りし、
http://www.mitakisan.com/shiro.html
  

サンモール一番町を歩いていたら、昔ながらの本屋さんがありました。
89.jpg
最近こういう地元に、でんと構えている本屋さん少なくなりました。いいなあ。

金港堂と言うお店の名前や、外観も神戸の元町商店街にあった海文堂をおもいだしてしまいます(涙)。
90.jpg

本屋さんの近くで、「がんばろう東北」の看板が目にとまり、
88.jpg

その下の入口を見てみれば、私の昭和アンテナがピクピクッ! 
「壱弐参横丁」 ~いろはよこちょう~
 http://www.sendai-iroha.com/
74.jpg
もとは市場だったのかなというつくりですが、本当に時間が積もり積もっていないと醸しだせない昭和の香り漂う空間がそこにありました。

薄暗い横町には、カフェではなくて喫茶店、京都のイノダコーヒー豆を使っていてびっくり。
84.jpg

渋い板前さんが柳包丁を握っていそうな居酒屋さん、日本酒~。
83.jpg

料理上手なオモニがやっていそうな韓国料理店。脂の浸みた壁のラーメンや焼き鳥屋さん。
その間に、新しいけれど、この空間に妙に手を入れていない洒落たビストロやピザ屋さんなど新しいお店もあって、それぞれがなじんでいます。
91.jpg

こんな看板もね。
85.jpg

ブチック(ブティックではなくて)といいたくなるお店もあれば、今風の洋服屋さんや、雑貨屋さん、器のお店とか・・・・・。
86.jpg

井戸もあります。憩いの場なのかな。
80.jpg

古いが新しい、新旧入り乱れた混沌とした感じ。アジアだ。そして神戸だったら長田の丸五市場だ。
 
 → http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2011-08-22
87.jpg

反対側の外に出たところは丸五と似てる。
82.jpg

今回は時間的にざっと歩くだけになってしまい残念・・・。
次回の仙台訪問の時、絶対にお昼ご飯食べにくるぞ(機会があれば夜も来てみたいなあ)と、来訪を誓いました。
81.jpg
この横丁をご存じなみなさま、お勧めのお店をぜひおしえてください。


コメント(0) 
共通テーマ:blog

緑の都 センダート [散歩と旅と]

岩手の行き帰り、仙台に寄り道しました。
60.jpg

仙台も町中に緑がいっぱい。「杜の都 仙台」といいますが、この日は緑の都でした。
仙台も岩手同様に涼しい風が吹いています。そして日差しがきつい。でも日傘をさしたり帽子の人がすくない。私は日傘さしてましたけど。盛岡や花巻もそう。冬の寒さ厳しい場所だからこそ、初夏のおひさまを楽しんでいるような。東北ってヨーロッパ風だ、と思いながらの町歩き。
73.jpg
花巻や盛岡ののんびり、おおらかな雰囲気とは少々違って、仙台は、きりっとさを感じるところです。
たとえば仙台空港の陸橋に並ぶのぼりが、とてもまっすぐきれいに並んでいる感じとか、歩いている人が、速足とか(大阪ほどではないけれど…神戸と同じくらいかな?)ふっと目を向けたなんでもないところが、きちんとしている感じ。
きっとこういうのがお国柄~南部藩と伊達藩なのでしょうね。
播磨の私はどんなのだろう?せかせかかしら??

定禅寺通りは、
62.jpg

道路の真ん中に大きな木がにょきっと生えていて、ビルよりも車よりも木がいばっています。
61.jpg
木々にまるで吸い込まれるように飛んで行く鳥たち。
街路樹の下をあるけば、野鳥のさえずりが聞こえます。

仙台にいったらでかけたかったところ。その1 仙台メディアテーク(あ、写真なし!)
 http://www.smt.jp/

その2 「book cafe 火星の庭」 http://www.kaseinoniwa.com/
63.jpg
その存在を知ってから(一番最初は『MOE』でだったかな?)とにかく一度たずねてみたかった古本屋さん&カフェ。予想通り、もう入口から私の好きな空間です。店内は古本の匂いと、コーヒーとカレーの匂い。

神戸のトンカ書店さんと似た雰囲気で、仙台に暮らしていたら私は絶対に通っている、はず。
64.jpg

カフェのほうで、ランチをいただきました。
65.jpg
お豆たっぷりのココナツミルクカレー 食後のコーヒーつき。
10席ほどの場所にはすでに、常連さんを見られる老若男女たち。
66.jpg
「やっと念願かなってお店に来られました!」と店長さんらしき方に伝え
(なんのことだかわからなかったかもしれませんが)、
もうひとつの念願のパンも購入。

パン工房・麦さんのパン。http://mugi.punyu.jp/index.html
67.jpg
以前、火星の庭のHPからリンクしているのを見つけ、
麦さんのブログ「きつねこぱん」http://kitunekopn.exblog.jp/ がお気に入りになって、
ブログのほうは、ときどき訪問していたのです。やっとそのパンをたべることができますっ♪
花巻で朝ごはんになりました。

・・・・そして後日・・・・・
なんと、帰宅したら、芦屋のギャラリーで麦さんが販売されている「きつねこビスケット」の木型を作った方・もくきちさんの作品展があるというではありませんか!
『陽だまりの時間Ⅱ』 篠原奈保子×工房もくきち @ ギャラリーPaw 5月22日~31日
もくきちさんとはお会いできなかったのですが、きつねこビスケットと麦さんのフライヤーをいただいて帰ってきました。
68.jpg

このビスケット、ブログで拝見して以来、一度たべてみたかったのです。
ああうれしい~。仙台から10日あまりでの出会いに感謝。
69.jpg

・・・・・・・・・・・・・・

仙台ではもう1軒
70.jpg

素朴な老舗の手焼きのお煎餅屋さん「仙台こうれん」。
 http://www5.ocn.ne.jp/~sugita-j/kouren/
71.jpg

さくっと軽いお煎餅。甘いのも醤油味もいろいろ。
72.jpg

仙台にもおいしいものが色々隠れていますね。
そして、商店街をふらふら散策していたらみつけたこの入口のむこうに
74.jpg
これは今後おそらく通ってしまいそうだな、な場所を発見~つづく。


コメント(0) 
共通テーマ:blog

さっちゃんのスヌちゃん と わたしのスヌちゃん [散歩と旅と]

さっちゃんは、わたしの小学3,4年生のときの友達です。
もうひとり、けいこちゃんもいっしょに3人でよく遊んでいたなあ。
お互いの家でお泊まりしたりね、勉強したり、
漫画を読んだり(「ベルばら」や「アラベスク」はさっちゃんに、
「マーガレット」や「なかよし」「ジャンプ」はけいこちゃんに借りて読んでいて
わたしは「リリカ」と「いちご新聞」を毎号欠かさず購読してました)。

さっちゃんの家へ遊びに行くときには、スヌーピーのぬいぐるみのスヌちゃんも一緒でした。
さっちゃんとわたしはスヌーピーファンだったんです(今も)。
さっちゃんがもっている2匹のスヌーピーは、
今でいうところのライセンスのついたぬいぐるみ。
当時は元町のファミリアでしか扱っていなかったのです・・・嗚呼、なんだか昭和の匂いだ。
大、中、小、3種類販売されていた中で
大と中、2匹のスヌーピーを持っていたさっちゃんだったのでした。
わたしは、いわば偽物の、中身はビーズで、ちょこんとすわっていつも首をかしげている
小さなスヌーピを持っていました。

その後、私はさっちゃんのとおなじ中くらいのサイズのスヌーピーを
誕生日に買ってもらうことになるのですが、
 ファミリアのお店の入口は行って左奥のウインドーの前に、
 赤×透明ビニール袋に入ったスヌーピーが沢山並んでいました。
 その中から1匹を選ぶというのがどれほど難しかったか!
 もたもたと至極悩んだ記憶があります。
たしか小学5年で、さっちゃんとはもう一緒に遊ばなくなってからのこと。
   ・・・・いや??1.2回遊んだかなあ????
やがて小さなスヌちゃんはどこかにいってしまい、
お誕生日にやってきたスヌちゃんはずっとわたしと一緒に暮らしてきました。

ところで、さっちゃんも、わたしもスヌーピーには「スヌちゃん」という名前がついています。
世の中のスヌーピーのぬいぐるみたち、きっと多くの方々も同じ名前でしょう!?

そうして月日は流れて、じゃじゃじゃ~~~ん!!
左がさっちゃんのスヌちゃん 右がわたしのスヌちゃんです。
4.jpg
昨年、大人になってはじめて
さっちゃん、そしてけいこちゃんとの再会を果たし、
そうして先日、スヌちゃんたちは出会う事ができたのでした。
さすがに2匹をもってくるのは大変なので、
さっちゃんは小さいほうのスヌちゃんをもってきてくれました。

場所は、けいこちゃんのお姉さま(そしてわたしの高校のクラブの大先輩)舞蝶さんのお店。
Mrs.舞蝶 
1.jpg
お仕事の邪魔をしながら長居しました。先輩ごめんなさい~・・・ありがとうございました。

舞蝶さんは「繕い縫う人」。着易くて洒落たオーダーメイドの洋服や、
イージーソーイング教室を主宰されています。
布で作ったアクセサリーなどの向こうに、立派なミシンがあります(あ、写真では見えない)。
3.jpg

お店の看板娘のマイちゃんと、チョウちゃん。
2.jpg

実はさっちゃんの2匹のスヌちゃんは、阪神淡路大震災で被災しているのです。
全壊だったご実家から、お父様とお母様が2匹を探しだして
当時、東京にいたさっちゃんのところに送ってくれたとのこと。
さっちゃんは当時身重で、体力的にもしんどい頃。
だけど、泥だらけだったスヌちゃんたちを浴槽で洗ったのだと。
さっちゃんも、ご両親も、そしてスヌちゃんも
本当に大変なことを乗り越えてきた20年。
のんびり笑顔のさっちゃんのスヌちゃん、偉いね。
お洋服はお母さま手作り。
5.jpg
わたしのスヌちゃんは、私が幼少時代、祖父が買ってくれた甚平さんを
母がスヌちゃんサイズにしてくれたものです。
豆絞りも肩にかけてはりきってみたのだけれど、ちょっと情けない姿だなあ~。
同じサイズだとおもったのに、わたしのスヌちゃんのほうがやや大きめでした。
でも左足が横を向いているのはおんなじね。

最後にみんなで記念撮影。
6.jpg
こうして何十年もして出会えるっていうのもいいね。
だから年をとるのもいいものです。
また会おうね!


コメント(2) 
共通テーマ:blog

1/17 クーナをさがしに花巻へ・・・の作戦会議 その1 [散歩と旅と]

2014年11月1日に兵庫県小野市で開催した
「クーナ探しとたまごかけごはんと絵本の会」
 →http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2014-11-04-1

今年2015年は岩手県花巻市にでかけよう!?という企画がもちあがりました。
  「クーナ探しとマルカンソフトと賢治の会 in 花巻2015」
  日時と場所は先に決まりまして2015年9月20日(日) 岩手県花巻市です。
    ・・・イーハトーブのすみれさま、そして花巻や盛岡、岩手で、そして賢治さんのまわりで
      仲良くしてくださっているみなさまも、
      おもしろがってくださいましたら、9月20日ぜひご一緒に~~よろしくお願いします♪

どんなことになりますやら。
当日まであとしばらく時間がありますので、9月に向けて神戸で作戦会議をはじめます。
クーナの会の事務局・衣笠さんが取りまとめてくださいました。
  
42.jpg
  【第1回 作戦会議!?】
  「クーナ探しとマルカンソフトと賢治の会 in 花巻2015」企画雑談

  日時:1月17日(土) 14:00〜 2時間ぐらいを予定
  場所:海外移住と文化の交流センター1階カフェ(神戸市中央区山本通3丁目19番8号)
      http://www.kobe-center.jp/access.html
      写真と珈琲と工作好きの鳴海健二さんがマスターをされている
      C.A.P.のカフェで行います。

      ※クーナの会のみなさまには事前に日程のアンケートをとりましたが
       他の日に参加可能と回答をされていたみなさん、本当に本当にすみません。
      ※何かおもしろいアイデア等がありましたら、メールでも結構ですので、
       お知らせください。
      ※9月20日の参加の可否は関係ありません。
       この第1回作戦会議に参加ができそうな方がおられましたら、ご参加ください。
       急な参加でも大歓迎です。

  
 ★主催・問い合わせ: 「ゆたかな日常とクーナとアートの会」 事務局・衣笠さんまで
                       ゆたかな日常をデザインしていこう。
                             クーナは、目には見えないこびと。
                        見えないモノ、コトを感じるゆたかさを持ち続けよう。
                               アートは、気づきと疑問。
                         自分なりのゆたかさを見失わないようにしよう。

             

     メール  kinugasa.nitijou★gmail.com  ★を@に変えて送信してください
     ホームページ http://www.facebook.com/yutakananitijou


1月17日は、阪神・淡路大震災から20年の日です。
この日に、神戸から、東北にむけての企画雑談ができることは、
私はなんだかありがたく
  ・・・だって、20年前には思ってもみないこと。
    20年前には知らなかった者どうし。
さてさて、どんなことになるのか、何かが生まれるのか。
そして第2回へと続くのか??
未知数ばかりですが、みんなでおもしろがってみませんか。
どうぞよろしくお願いいたします。


コメント(4) 
共通テーマ:blog

ナドゥリにおでかけ [散歩と旅と]

ひさしぶりの長田。そして駅前の鉄人28号。今日も元気です。
1.jpg
今年もよろしくお願いします。

この日は長田駅南側数分歩いたところにあるカフェ・ナドゥリにでかけました。
 → http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28040666/
3.jpg
昨年オープンしたばかりのコミュニティカフェ
 →神戸新聞 
  http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201405/0007001733.shtml
2.jpg
「ナドゥリ」というのは「おでかけ」という意味。ブルーの外観がきれいです。

この日は、ポジャギ作家の尹英順さんと打ち合わせだったのでした。
4.jpg
まずは腹ごしらえ。
 海鮮たっぷりの麺料理・海鮮カルグクス、
 肉まんじゅうがごろっと入ったマントウカルグクス(あ、写真なし)
 それからチヂミ

  
そうして打ち合わせ~尹さんの作品です。きれいでしょ。
6.jpg
このナドゥリで尹さんのポジャギ講座が3月から月1回・3回講座(3/7,4/4,5/9)、
開催されます。お問い合わせ・申し込みは カフェ・ナドゥリまで
 

講座では↓この様なものを1回につき1作品作る予定です。
5.jpg
どれも身につけたり日常に使えるものたち。
そうしてこの講座の最終回5月9日には
「絵本とおやつ」でコラボさせていただくことになりました。

  
もうひとつ
4月11日(土)は大阪能勢にあるギャラリーの「里づと」さんで
 http://satoduto.com/
尹さんとコラボでポジャギと絵本の会をします。
  どちらも詳細は改めてこのブログでも紹介させていただきますので
  ご参加お待ちしています♪
  どうぞよろしくおねがいします。


★―★ー閑話休題ー★―★
打ち合わせが終わったところでふりむくと、むむ・・・後ろの席にこんな誘惑が・・・・
7.jpg
兵庫津朝鮮通信使を知る会のみなさんが
これから朝鮮通信使がたべていたであろう卵料理と
江戸時代の朝鮮通信使が好んでいたであろうお酒のはなしをしますということ。
なんだ、なんだ?? それは私の好きな世界だ、と飛び入り参加させていただきました。

お話の合間に「実験」や「試飲」や「試食」がありました。
8.jpg
お酒については江戸時代の日本酒の話題を中心に、忍冬酒、保命酒など
現在の私たちはあまり口にしないお酒のはなしまで実にさまざま。

  保命酒は福山で6年前に出会ったお酒
  甘く薬草の香りのするお酒でした。
  http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2009-11-24
  現在販売されているのはあくまでも江戸時代のものを再現したものだそうですが
  お、こんなところでつながりました。

当時のお酒に近いということで、長野の木曽路の古酒と伊丹の老松
どれも香りや風味にひと癖あるお酒たちの試飲たのしかったデス!

たまごは
黄身と白身が反転している「さかさたまご」
ストッキングにいれてぐるぐるまわたしたり、
ピンであけた穴から針金(クリップを伸ばした物)をいれて
ぐるぐる回し、黄身をつぶし、そうしてゆでると
9.jpg

あら不思議
10.jpg
黄身が外側、白身が内側に。

私が作ったのは・・・まだまだ修行が足りませぬ。
11.jpg

もうひとつは、江戸時代の名物料理「たまごのふわふわ」
12.jpg
たまごとだし汁で作るシンプルな卵料理ですが、いろいろとコツがあるようです。

ふわふわにしあがりました。
13.jpg
こうして実験しながらの食べ物のお話はやはり楽しい♪
会のみなさま、参加させていただきましてありがとうございました。

ポジャギからはじまり、お酒と卵のおはなしで締めくくりとなったゆかいな一日でした。


コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。