SSブログ

絵本と一緒に新緑を食べよう [絵本]

2014年5月10日
西宮で親子料理教室を開催しました。

主催は 関西よつ葉連絡会 http://www.yotuba.gr.jp/ の
    兵庫いきいきコープ https://ja-jp.facebook.com/yotsuba.hyogoikiiki です。

本日のテーマは「絵本と一緒に新緑を食べよう」
5月に味わえる野菜をつかったメニューと
野菜の登場する絵本を紹介させていただきました。13.jpg

今回のレシピ
  前菜 新緑の野原でかくれんぼ
        ドレッシングは柑橘の果肉を使って作りました
  主菜 5月の野菜と鶏の軽い煮込み
        スナップエンドウやキャベツ、新たまねぎ、新じゃがなど
        この季節だから味わえる柔らかめのお野菜たちで作りました。
  ごはん にんじんごはん
  デザート マチェドニア ヨーグルト
          ジューシーオレンジという柑橘と、
          完熟の石垣パイン・ピーチ種をつかいました。
2.jpg
 

 さらに今回は 
  ・ 4種類のオリーブオイルの試食
    (イタリアの生産者指定のオーガニックのもの)
  ・コンディメントバルサミコビアンコ(白いバルサミコ酢)の試食も!
   ・・・こちらも読んでみてください→★

  パンにつけての食べ比べ。それぞれに味の違いがわかってたのしいですよね。

デモンストレーションのあとは、いよいよ実習です。
5.jpg

お子様も多く、にぎやかにはじまりました。
16.jpg

おいしく作ろうね!
3.jpg

大人みなさんは包丁とんとんとん
小さなみなさんはキャベツをちぎったり
スナップエンドウのすじをとったり
7.jpg

お母さんと一緒に鶏肉を切るよ
8.jpg

チームワークもすばらしく お料理が仕上がっていきます。
6.jpg

うずらのゆでたまごと、プチトマト、スモークサーモンでおいしい野原を作るよ。
10.jpg

そおっとマヨネーズで模様をつけて・・・
9.jpg

ほらこの通り! かわいい野原がたくさんできました。
15.jpg 14.jpg

12.jpg 11.jpg

いただきま~~す♪
18.jpg

にんじんごはんは
今回のにんじんが甘かったようで、ふわっと甘めに仕上がっていました。
17.jpg
男の子たちみんな1杯、2杯ともりもり盛っておかわりしてくれました。
炊飯器はからっぽ。気持ちがいいですね!

今回ご紹介の絵本たちは、
野菜や野菜畑、野菜料理が登場しているものを中心に。
「そらまめ」はそろそろ旬を迎えますのでこの時期おすすめですよ。
1.jpg
『サラダでげんき』は、参加していた男の子から
「学校の教科書にのってるよ~」って教えてもらいました。
この作品が教科書にのっているなんて、いいな。

ごちそうさまでした
はあ~、おなかいっぱいだ~~
19.jpg
後片付けの途中、しばし外をながめている
その様子がかわいくて、パチリ。

ご参加のみなさま ありがとうございました。
関西よつ葉連絡会、兵庫いきいきコープのみなさま ありがとうございました。

新緑の季節がはじまり、
これからおひさまの光をたっぷりうけたおいしい野菜が育ってくるころです。
季節の野菜やくだものをいっぱい味わいたいですね。

★次回は6月7日(土)長岡京市の
 関西よつ葉連絡会・ホームデリバリー京都南で開催予定です。
 ご参加お待ちしています♪


コメント(8) 
共通テーマ:blog

絵本と一緒に春を食べよう [絵本]

2014年3月15日
大津でお料理教室をさせていただきました。

主催は関西よつ葉連絡会 http://www.yotuba.gr.jp/ の
滋賀共同購入会 http://blog.goo.ne.jp/sigasantyoku です。

JR大津駅に到着すると(写真がありません・・・)
私の町より少しひんやりしていました。
大津にでかけるのは久しぶりでしたが、いつも
この町はとても明るいなあと思います。空も広いなあ。
きっと琵琶湖のせいですね。道の向こうに琵琶湖が光って見えました。

会場は琵琶湖畔にある大津市生涯学習センター
(むむ、ここもまた撮り損ねてしまった・・・)
科学館が隣接していてプラネタリウムもある立派な施設でした。

お料理教室
本日のテーマは「絵本と一緒に春を食べよう」
春野菜をつかったメニューと
たべものの登場する春が舞台の絵本を紹介させていただきました。
2.jpg
今回のレシピ
  前菜 春の野原でかくれんぼ
  主菜 春野菜と鶏の軽い煮込み
  ごはん にんじんごはん
  デザート 春のマチェドニア ヨーグルト

デモンストレーションのあとに
参加者のみなさんの実習がはじまります。
1.jpg

お肉を切って、野菜を切って・・・・
焼いたり、
9.jpg

煮込んだり
4.jpg

前菜は、うずらのゆでたまごと、プチトマト、スモークサーモンを使って
春の野原の様な、かわいいお花やきのこをつくります。
3.jpg

形も盛り付け方もそれぞれにいろんな野原ができました。
5.jpg

できあがり!
11.jpg 

皆さん出際よく、分担作業も仲良く
10.jpg

野菜たっぷり、春のおひさまのような明るい彩りのメニューになりました。6.jpg

いただきます~
7.jpg

絵本は、
今回は軽い煮込み料理を作りましたが
絵本の中にも春が舞台のおいしいスープがでてくる作品や
知恵比べのスープや、
おいしい野菜を作っているはたらきものの農場夫(スモールさん!)の登場する作品などを
紹介させていただきました。
8.jpg
このほかにもたのしい&おいしい絵本はたくさんあります。
ぜひ皆様も探してみてくださいね。

滋賀共同購入会のブログにも報告載っています~ごらんください
 http://blog.goo.ne.jp/sigasantyoku/e/35ebd0f0e70032ac7265125dfa838285

春の琵琶湖畔でのお料理教室
私にとっても大変楽しい会でした。

ご参加のみなさま ありがとうございました。
関西よつ葉連絡会、滋賀共同購入会のみなさま ありがとうございました。

季節は、これからが春本番
お料理作っておいしい春を味わいたいですね


コメント(8) 
共通テーマ:blog

絵本とポジャギとおやつの時間 [絵本]

先日ご案内させていただいた
2014年3月2日の
「絵本と ポジャギでエコバッグづくり」ワークショップ
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2014-02-13
楽しく終了しました。
ご参加のみなさまありがとうございました。
10.jpg
週のはじめ、
天気予報ではこの日は雨だったのですが
朝から晴れました! 

会場の神戸学生青年センター・ロビーでは
http://ksyc.jp/
3月1日(土)から5日(水)まで
9.jpg
ポジャギ展「尹英順とポジャギ教室作品展」が開催中です。
6.jpg

展示会場を抜けてセンターの一室でワークショップはじまりはじまり。
尹さんと私の自己紹介のあとに、韓国の絵本を紹介しました。
5.jpg

ご紹介するのは、手仕事や韓国のおいしいものが登場する絵本たち。
主に2000年以降に出版された本というラインナップとなりました。
3.jpg
実は以前から、尹さんと私で「何か楽しいことができたらいいね」とはなしていたのですが、
そんな中で『あかてぬぐいのおくさんと7人のなかま』という絵本を二人でみたときに
「あ、絵本とポジャギだ」とひらめきがやってきたのでした。
それが今回のワークショップのきっかけなんです。
ポジャギ.jpg
そんな経緯を紹介させていただきました。
今回とくにおすすめなのは、
『あかてぬぐいのおくさんと7人のなかま』です。
7人のなかまとは、針仕事の7つ道具のおはなしです。
それは、このあとのポジャギの時間にみなさんが使う道具たち。なので、
この7人の仲間たちと、なかよくポジャギを作って下さいね、という思いも込めて。

そのほかにこんな絵本も。
4.jpg
お正月やチュソクといった韓国の伝統行事を紹介したものには、
行事食や美しい晴れ着も登場しています。
キムチや、かぼちゃのおかゆ、肉入りトック、ほし柿など
韓国のおいしいものが登場する創作絵本や昔話。

探せばほかにももっといろんな作品と出会えると思います。
ぜひ機会があったらみなさんも韓国の絵本から美しいもの、たのしいもの、
沢山見つけてくださいね。

ポジャギの時間はじまりはじまり。
15.jpg
エコバッグを作ります。
16.jpg
尹さんからの説明の後、
20.jpg
バッグに描くデザインを下書きして
色や形を組み合わせていきます。
26.jpg

「7人のなかま」と針仕事。
21.jpg
しばし沈黙・・・な昼下がり。

静かな合間に尹さんと、参加者のみなさんのお針箱ギャラリー
23.jpg 13.jpg

12.jpg 11.jpg


24.jpg 19.jpg 

18.jpg 17.jpg
まるでお弁当箱みたい。箱も中身も「詰め方」もいろいろ。

そうするうちに、作品はせっせせっせと出来上がっていきました。
25.jpg

時間が足りない~という声も聞こえてきましたが、
22.jpg
おおよそみなさんの作品が一段落ついたところで

おやつの時間です!
蒸しあがりましたっ。
1.jpg
会場の台所をお借りして2台作りました。
「カボチャの餅ケーキ」です。
14.jpg
韓国では「ホバクトク(かぼちゃ餅)」とか「ホバクソルギ」というようですが、
トクとソルギの違いがよくわかりません。
さらにカボチャのはいっていない白い餅ケーキで、
はちみつやドライフルーツがはいったチャッカビョン(雑果餅)というのもあります。
    ・・・これらの違いって、岩手のお菓子の「ゆべし」と「きりせんしょ」の違いのようなのかな、
      (これもまたローカルな話題ですが)
      トクとソルギとビョンの違いがわからず・・・どなたか教えてください。

今回作ったカボチャの餅ケーキの
材料は、米粉に砂糖、マッシュカボチャ、塩、シナモン。これらををまぜて、目の粗いふるいにかけ
レーズンと松の実を飾って、30分蒸してできあがり。
2.jpg
 
餅ケーキというだけあって、ほろほろで、モチモチな不思議な食感。
   ・・・素朴さが岩手の「がんづき」ともちょっと似ています。
韓国では、ココア味やイチゴ味もあるそうです。それも一度食べてみたいなあ。

もう一品は「カボチャのぜんざい(ホボクジュク)」
カボチャのペーストにゆで小豆と砂糖と水を加え
白玉団子を加えていただきます。
27.jpg
カボチャの優しい甘さと白玉のもちもちがあとをひきます。
28.jpg
お茶は丹波篠山の黒豆茶。

29.jpg
お茶とおやつをいただきながら
参加者の方々に、本日の作品や感想などおはなししていただきました。

最後にポジャギ展会場で記念撮影。
30.jpg
絵本とポジャギのコラボ
おかげさまで楽しい時間とすることができました。
二人で考えていた時はどうなるかなと思っていたのですが、
当日を迎えるとあっという間に終了時間となってしまいました。
8.jpg
ご参加のみなさまどうもありがとうございました。

後援いただいた神戸学生青年センターの
飛田さん、都築さんありがとうございました。
7.jpg
そして尹さん お疲れさまでしたー。
また次回もゆかいなことやってみましょうね♪


コメント(6) 
共通テーマ:blog

3/2  絵本とポジャギのミニエコバッグづくり [絵本]

春だ~♪ の報告のあと、しばらく更新が滞ってしまいましたが、
3月に神戸で開催する講座のおしらせです。

韓国の手しごとをテーマに
絵本とポジャギ(韓国のパッチワーク)と韓国のおやつでたのしむ講座です。

尹さんとは昨年6月の講座以来のコラボです。
 6月の様子→http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2013-06-05

私は韓国や手しごとが登場する絵本の紹介と
韓国のおやつ担当です。
どんなおやつにしようかな~と考え中♪

春のひととき
ご参加お待ちしています!!

 ★絵本と手仕事ワークショップ  
 絵本と ポジャギのミニエコバッグづくり

 
   韓国や手仕事がテーマの絵本を楽しんで、
   ポジャギで小さなバック作りを楽しみます。
   韓国をちょっぴり味わうおやつ付き。
   ご参加お待ちしています!

バッグ.jpg
作品は一例です。当日は好きな布で自分だけのデザインに仕上げてくださいね

日 時:2014年 3月2日(日) 13:30~16:00 

会 場:神戸学生青年センター 
          神戸市灘区山田町3-1-1  阪急六甲駅・歩3分 JR六甲道・歩10分
          電話(078)851-2760 FAX(078)821-5878  
          会場地図などはこちら→ http://ksyc.jp/

講 師: 尹 英順 (ポジャギ作家)  
     中野由貴 (絵本の中のごちそう案内人)

参加費: お一人  3,500円 (税込・材料費・お茶・おやつ含)
      親子参加はペアで5,000円    

定員:15名 要申込

持ち物:針・糸切りハサミ・ヘラ・定規 (貸出もします。申込時にお申し出下さい)

★申込み:神戸学生センターまで
       電話(078)851-2760 または FAX(078)821-5878
       または メール(下記チラシのアドレスまで ↓ ) チラシ.jpg

また同会場では 3月1日(土)~ 3月5日(水)
  「ポジャギ展 ~尹 英順とポジャギ教室作品展~」 を開催します。
あわせてお楽しみくださいね。

<後援> 神戸学生青年センター


コメント(4) 
共通テーマ:blog

絵本とお菓子でクリスマス [絵本]

先日ご案内させていただいた
12月12日トンカのえほん講座「クリスマスのお菓子」開催しました。
2.jpg
クリスマスをテーマに絵本とお菓子を楽しもうという内容です。
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2013-11-10

ビルの2階にあるトンカ書店さん http://www.tonkabooks.com/
1.jpg
クリスマスのえほん講座は2年ぶりです!
今年はどんなクリスマスになるでしょうか

ご紹介した絵本たちです
4.jpg
 ・クリスマスまでもうすこし
 ・サンタクロースと会えるかな
 ・雪の日の出来事
の、3つをテーマに14冊をご紹介。
クリスマスのほかに冬や雪をたのしむおはなしもあります。

今回の絵本に登場するお菓子はほとんどがクッキーやキャンデーなのでした。


クリスマスを音楽で♪
6.jpg
みなとあすかさんがウクレレ演奏をしてくださいました。
ありがとうございました。

今回のクリスマスのお菓子
5.jpg
 ・イタリアのクリスマスのお菓子パネトーネ
   ・・・ドンクのパネトーネ“グランデ“
     http://www.donq.co.jp/family/index.html
 ・ドイツのクリスマスのお菓子シュトーレン
   ・・・イスズベーカリーのシュトーレン
 
     軟らかくて生地もレーズンも濃い味、という感じでした。
     http://isuzu-bakery.jp/  
 ・ドイツのクリスマスのお菓子プフェェッファーヌッセ
   ・・・スパイスの効いたクッキ、堅いと思っていたら結構軟らかかったです
 
 ・大きなチュッパチャプス
   ・・・魔法の杖みたいでしょ。中に15本入っています。
 ・クリスマスのキャンデー・クッキー・チョコレート
 
 ・りんごを炊いたの(シナモンを効かせてみました)
 

 ひろりんさんからは
  ・ゆきだるまのチョコレート
 兎座さんからは http://uzasanpo.blog.so-net.ne.jp/
 今回参加できないけれど、と郵送してくれた
  ・兎座さん筆の“クリスマス猫“のポストカード
3.jpg
 どちらもみんなで分けっこしました。 ありがとうございました。

今回のお菓子のメインイベント~パネトーネグランデ!
これはドンクさんで通常販売しているパネトーネの3倍あるパネトーネ
だから「グランデ~でっかい」というわけ。
8.jpg
店頭でみつけたときは、これだっと思いました。
決して一人では食べられないサイズだけど、
今回みんなで味わうにはもってこいの大きさです。

その大きさは・・・隣に文庫本を置いてみました。
7.jpg
ね、大きいでしょ。重さは1.5キロ。
レーズンやオレンジピールなどのドライフルーツがたっぷりです。

これをカップケーキにみたてると
なんだか私はネズミになった気分でした。
どんなオーブンで焼いたのか想像するのも楽しいです。

代表して!ざっくざく切り分けました。
9.jpg
中はふっかふか。
この大きさが、焼いても中心部分をしっとりさせるのだと思います。
一般のパネトーネよりふっくら、しっとりしている感じ。
大きさはもとより、私としてはこれまで食べた中で一番ふっくらしっとりしたパネトーネでした。

みんなでいただきます。
お昼前のイベントでしたが、お昼ごはん食べられたかな!?
10.jpg

そして後半も引き続き絵本を紹介させていただいて、
ワイワイがやがやとあっという間に終わりの時間です。
11.jpg
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
そしてトンカさんありがとうございました。
みなさまのおかげで、私もとっても楽しかったです。

あと2週間足らずでクリスマス
どうぞ絵本とお菓子でひきつづき楽しい冬の季節をお過ごしくださいね♪

・・・・・・・・・・・・・・
来年4月からはトンカ書店さんで
偶数月の満月の日に「月夜の絵本の会」を開催します。
夜をテーマにした絵本を読んでいきます。
詳細は後日ご案内させていただいます。
ひきつづきどうぞよろしくおねがいしますー。
 


コメント(0) 
共通テーマ:blog

12/12 クリスマスのお菓子 [絵本]

お知らせが続きます~
12月に開催する絵本講座のおしらせをさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

神戸・元町にあるトンカ書店さんで年に数回開催している
絵本の中のおいしいものをたべる会

第11回目となる12月12日は、
2年ぶりに、クリスマスをテーマに開催します!クッキーいろいろ.jpg
 ↑ これは2010年の講座のとき作ったオーナメントクッキー♪


*トンカのえほん講座* 
 絵本の中のおいしいものをたべる会 11
    
絵本の中にはおいしいものがたくさんあります。
    そんなあれこれを毎回テーマを決めて、
    参加者同士で“ちょっぴり”味見をする講座です。


「クリスマスのお菓子」
絵本の中のおいしいものを、ちょっぴり味わってみませんか。
12月になるとケーキ屋さん、パン屋さん、デパートなど、町中にクリスマスのお菓子やケーキが並びはじめます。
絵本の世界もクリスマスや冬が舞台の物語の中に、おいしいものがたくさん登場しています。
今回は、クリスマスを〝これから迎える厳しい季節を温かく過ごすための行事〟としてとりあげ、
絵本の世界を、クリスマスのお菓子と一緒に楽しもうと思います。

 

日時 2013年12月12日(木) 10:00~12:00
会場 トンカ書店
    神戸市中央区下山手通3-3-12元町福穂ビル2D
     電話&FAX:078-333-4720
     元町駅から徒歩5,6分くらい

参加費:2000円 (資料、お茶、おやつ)
 ★要申込  参加の方はマイカップをご持参ください

 ★お申し込み: メール(携帯) belle-tableあっとまーくk.vodafone.ne.jp
                    「あっとまーく」を「@」にかえてお送りください
                    メール送信3日以上経過しても返信のない場合、
                    再送信いただくかトンカさんまで直接連絡をおねがいします。
          または「トンカ書店」まで

みなとさんと、よすこさんのウクレレの演奏も予定していまーす♪
どうぞお楽しみに!

ご参加お待ちしています
よろしくお願いします

▼これまで開催した「絵本の中のおいしいものをたべる会」の報告は
  こちらをご覧ください →★

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【そして・・・来年のおしらせ!】

来年2014年は「夜」が舞台の絵本をテーマ別にご紹介する
「月夜の絵本の会」をやります。

開催するのは満月の夜。
詳細は後日おしらせしますが、日程だけ先に。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

開催日と「テーマ」
2014年 
  4月15日(火)  「夜のおさんぽ」
  6月13日(金)  「おやすみなさい」 
    6月は同内容で朝の部(午前10時~11時半)も開催します
  8月11日(月)  「星座と星祭り」
 10月 8日(水)   「お月見」
 12月 6日(土)   「クリスマスの夜」

時間 午後8時~9時半 要予約
会場 トンカ書店

★尚、諸事情等により日時・内容等が変更となる場合があります。
 その際はご了承願います。


コメント(0) 
共通テーマ:blog

よっぱらいになりました [絵本]

2013年7月23日に開催した
アート林間学校2013「よっぱらい入門」
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2013-06-27
その報告のつづき~~
23.jpg

今回の講座の講師には
ヒロミさんと私の名前が出ておりますが、
実は今回の本当の講師はこの方だったのかもしれません。
40.jpg
「ぬまばば」さまです。

『ぬまばばさまのさけづくり』
イブ・スパンク・オルセン さく・え
きむらゆりこ やく
福音館書店

この絵本、もう何年も絶版で
アマゾンでも高価な値がついていました。
だから図書館でしかなかなか読むことができなかったのですが
今年の春、再販となって、うれしからまし、な1冊なのです。

つまり私たち二人は、ぬまばばさまのアシスタントな気持ちです。
そうして参加してくださったのは、
8歳の女の子、そして日本画家の井ノ岡里子さん。
26.jpg

ぬまばばさまは
デンマークの沼地に暮らす妖精(たぶん)で、
ぬまおとこ、ぬまむすめ、ぬまこぞうという家族で暮らしています。
みんなでさけづくりをして、冬の間は冬眠
そうしておさけができると春がやってきます。

31.jpg
ぬまばばさまのさけづくりの材料は
ゆうやけのべに、つきあかり、ちちくさ・・・・など。
  あとはどうぞ絵本を読んでみてくださいね。

そんなさけづくりを参考にさせていただき、考えました。
では私たちだったらどんなのみものがつくれるのだろう。
材料を集めてみよう。
27.jpg 28.jpg
不思議な形のにんじんや、ホース、バナナの葉のコップ・・・「材料」たち大活躍。

これいいな、あれいいな、とみんなで品定め。
38.jpg

では、どこでどんな風につくりましょうか。
29.jpg

地図をみながら、世界や宇宙に想いを馳せます。
32.jpg

そうしてそれぞれ一人づつレシピノートをつくりました。
36.jpg

中面には、つくったのみもの名前と、作った場所と、材料と、作り方を書きました。
37.jpg

発表!
33.jpg
んぐ、んぐ!?

はあ~よっぱらっちゃったっ。
34.jpg

後半にはCAPの関係者の方もきてくださり
それぞれ好きな器で、くみかわし
35.jpg
みんなでかんぱ~い!

最後に記念撮影して、おしまい。
実にじつに、愉快な午後でした。
ご参加のみなさま、CAPのみなさまどうもありがとうございました。
30.jpg
夏休みのヒトコマとしての夢ののみものつくり。
みなさんは、どんなときに、どんな場所で、どんな風につくってみたいですか?

★こちらにも報告が出ています~ご覧ください(CAPのHP)
 http://www.cap-kobe.com/studio_y3/2013/08/09105306.html


コメント(10) 
共通テーマ:blog

よっぱらいになるまで [絵本]

先日ご案内させていただいた
アート林間学校2013で7月27日開催予定「よっぱらい入門」
主催:芸術と計画会議(C.A.P.)
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2013-06-27
おかげさまで無事終了しました。
ご参加のみなさま、関係者のみなさまありがとうございました。
12.jpg

当日を迎えるにあたり
その前日、一緒に講座をするヒロミさんから「指令」が下りました。
「さけづくりの材料持ってきてー」

はいはい~了解!
そうして私がもっていったのは
9.jpg
恐竜の化石、三葉虫の化石、樹木の化石、アンモナイト
ピンク方解石、テレビ石、蛇紋岩・・・など

10.jpg
青いしずく、青い鳥(兎座さんありがとー)
ココペリの敷物(ひろりんさんありがとー)
平和ピンチ(おや、もう5年前の出来事)
 
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2008-05-21-2
写真には写っていないけど、
松ぼっくりや、栃の実…その他諸々。

ヒロミさんが持参したものとあわせるとかなりゆかいなことになってきました。
しかしこれだけでは物足りないので・・・

当日の午前中
ヒロミさんとさけづくり材料を集めに行ったのは
13.jpg
諏訪山(すわやま)公園

ここは昭和26年まで動物園だったところ。
14.jpg

夏の日差しを浴びた遊具の背景に動物園の気配がまだ残っています。
15.jpg

昔、むかしの誰かさんの足跡
17.jpg

すべり台
16.jpg

そして山の中腹には
19.jpg
明治7(1874)年の金星観測の記念碑です。

18.jpg
金星の太陽面通過という現象をここで観測したという場所で金星台ともよばれています。
ウィキペディアにも載っていました →こちら
20.jpg
ここからまた少しのぼっていくと
ビーナスブリッジという神戸の恋人の聖地(なのか?)のような場所があり
「ビーナス」というのはつまり、この金星観測ゆかりの場所からつけられているのですね。

さてここで
つゆくさ、木の枝、木の破片・・・など材料を集めて下山

坂道をおりる途中、不思議なストローでできたオブジェが・・・
22.jpg
ここは何か?とのぞいたら
21.jpg
そこは「アートスペースかおる」
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dffts904/
偶然にも、ヒロミさんが知り合いのかおるさんが玄関先に!
そんな出会いで、しばしのギャラリー散策。
かおるさん、ありがとうございました。

玄関先でみつけたセミの抜け殻をゲット。
39.jpg
ウキウキと夏休み満載の、ゆかいな午前の散策でした。

材料をいろいろかかえ、本日の会場CAPに到着です。
11.jpg

CAPのカフェで腹ごしらえ
シェフの足立さん、ごちそうさまでした。
25.jpg

準備も終わり
いよいよ
24.jpg

午後から「よっぱらい入門」がはじまります。
23.jpg
・・・つづく・・・


コメント(0) 
共通テーマ:blog

7/27  よっぱらい入門 [絵本]

講座のおしらせです。
2013年7月27日(土)14時―16時
神戸でちょっとゆかいなコラボ講座をします。

アート林間学校2013
「よっぱらい入門」

といってもお酒を飲む会ではありません。
世の中にある「酔う」という感覚。
それを体でことばで、五感を使って探ってみます。
五感を研ぎ澄ます・・・といいましょうか。
「よっぱらい」をナビゲートするのは絵本の住人たち。
そうして私たちも素晴らしいよっぱらいになってみようー。

なーんて、書いて伝わるかしら。
自分が「酔う」っていうのは、
例えば「もう何も見えないくらい大好きだあ~」ということ。
  ・・・これもまた当日、別のいい方を考えてみたい。

そんなものをなにかひとつでももっていたら
人生たのしいよ、すばらしいよっていうことを
アートな分野で気付いてみようという試みです。

こどもも、おとなもみんないっしょになってゆかいに過ごしたいと思います。

会場は神戸の山の手にあるCAP。
以前こんな展示をしたところ
 ↓
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2010-09-04

今回はパフォーマンスアーティストの白井廣美さんとのコラボです。
白井さんとは昨年こんなことやりました
 ↓
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2012-08-16
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2012-10-07

さて今回はどんなことになるのでしょうかー!?

★アート林間学校2013
アート林間学校2013.jpg

参加者募集は・・・
 C.A.P.メンバーシップ会員先行予約: 2013年7月13日(土)午前10時より
 一般予約 :  7月15日(月祝)午前10時より予約開始です。

★詳細・申込はこちら
  http://www.cap-kobe.com/studio_y3/2013/06/18151111.html
 
 

 アート林間学校2013は、全部で27の講座があります。
 「よっぱらい入門」に加えて(!?) 好きな講座にじっくりとご参加ください♪

「よっぱらい入門」

 講 師:白井廣美(パフォーマンスアーティスト)、中野由貴(絵本と童話のごちそう案内人)
 日 時:2013年7月27日(土)14時〜16時 
 対 象:小学1年〜大人 
 定 員:15名 
 受講料:1,500円
 
 

 「よっぱらう」ってどんなこと?お酒のほかにもよっぱらうことってあるよね。
 絵や言葉や体でよってみよう。最後は記念撮影だ。

主 催:C.A.P.(芸術と計画会議)、海外移住と文化の交流センター共同事業体、 神戸市教育委員会
助 成:C.A.P.サポーティングメンバーシップ
協 力:深江ワークヴィレッヂ

★詳細・申込はこちら
  http://www.cap-kobe.com/studio_y3/2013/06/18151111.html

ご参加お待ちしています!!


コメント(2) 
共通テーマ:blog

絵本の中にはおいしい野菜がいっぱい [絵本]

先日ご案内させていただいた
トンカのえほん講座
絵本の中のおしいものをたべる会 第10回
絵本の中の野菜畑 
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2013-06-05-1

予定通り開催しました。
参加のみなさまどうもありがとうございました。
6.jpg

実はこの週のはじめ台風3号が発生し
当初の予定では開催日に関西台風直撃?な予報でした。
暴風雨だったらどうしよう・・・・とトンカさんや友達に相談していたのです。
2.jpg
ところがトンカさんがつくったてるてる坊主ががんばってくれて
台風はいなくなり、当日は晴天。
暑すぎるくらいに・・・。
てるてるさん どうもありがとう。

そうして何の心配もなくはじまった絵本講座は、
今回が祝10回目
あらためて参加してくださる方がいてくださるからこその10回です。
ありがとうございます。
 2010年 チョコレート、ビスケットとクッキー、パンとジャム、クリスマスのお菓子
 
 2011年 スープ、パイ、クリスマスのお菓子
 2012年 ロシアのお菓子、ハロウィン
と開催してきました。
それぞれの報告はこのブログの「絵本」から検索してみてくださいね。
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/archive/c45396610-1

うざさんから祝10回手書きポストカードいただきました♪
9.jpg
どうもありがとう

トンカさんの椅子が今回から変身
3.jpg

今回参加者のみなさんと「訪問」した絵本の中の野菜畑たち・・・これは一部
4.jpg
野菜が登場する絵本は古今東西数限りなくあるのですが
今回は、図鑑的なものは省き、
主によく知られているけれど、あ、ここにも野菜でていただんだ、と気付かされるもの中心に

 野菜作り名人
 畑じまん~家庭菜園から大規模農場まで
 立派な野菜たち
 野菜がしゃべる、うたう
 八百屋さん そのほか

と5つに分けてご紹介しました。

後半は「たべる会」
本日の野菜を使ったおいしいものいろいろ
1.jpg
            ↑ 野菜をそのまま食べていただくことにしたので、このドレッシングはなし
・播磨農業高校のきゅうり
・鹿児島有機研のオーガニックにんじん
・小粒なアメーラというプチトマト(人さし指の先より小さいトマト一粒が40円!)
・枝付きプチトマト
・かぼちゃがんづき(岩手のおやつをアレンジしました)
 5.jpg
・イタリアントマトと黒コショウのジャム(先日の東和のランチでだしたあれです)
・ビスコット(小さな堅パン)
・にんじんチップス
 8.jpg
・さやえんどうスナック
・オーガニックトマトジュース(島根のやさかのトマトジュース)
・もりたんぼさんのパクチー茶(パクチーの別名はコリアンダー、香草(シャンツァイ))
 http://www.moritambo.com/index.html
 
 先日・・・あ、ブログで報告していませんね。神戸のベトナム料理屋さんで開催された「パクチーの会」
 そこで出会ったお茶です。ドライハーブとしていろんなお料理にも使えるし
 お茶と言うより、スープみたいで美味。
 Mr.&Ms.もりたんぼさんありがとうございました!

こんな風にもりつけてみんなでいただきました。
7.jpg
絵本の中の野菜たちはじつにおおらか
まだまだ紹介したい絵本はたくさんあるのですが、
ぜひみなさまも、絵本の中の野菜たちをたくさん出会って
そして現実世界でもおいしい野菜たちもりもりたべましょうー♪

トンカさん、そしてご参加のみなさま、今回もありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回のトンカの絵本講座は
2013年12月12日(木)10時~12時
「クリスマスのお菓子と絵本」です。
すでに参加者募集しています。
トンカさんまで・・・ http://www.tonkabooks.com/
こちらにもぜひお越しくださいね♪


 


コメント(4) 
共通テーマ:blog

6/13 絵本の中の野菜畑 @トンカ書店 [絵本]

2013年6月13日(木)に
神戸のトンカ書店で開催する絵本講座の参加者募集しています。

*絵本の中のおいしいものをたべる会*
 今回で祝10回目

     『絵本の中の野菜畑』

   淡路の有機玉ねぎ.jpg     
  絵本の中にはおいしいものがたくさんあります。
  そんなあれこれを毎回テーマを決めて、 
  参加者同士で“ちょっぴり”味見をする講座です。
 
日 時:2013年 6月13日(木)10時~12時
会 場:トンカ書店
      神戸市中央区下山手通3-3-12元町福穂ビル2D
      電話&FAX:078-333-4720  元町駅から徒歩5~6分
      http://www.tonkabooks.com/

参加費:2000円 (資料、お茶、おやつ)当日はマイカップをご持参ください

お申し込み:メール(携帯)belle-table▼k.vodafone.ne.jp (▼を@に)
         または「「トンカ書店」 http://www.tonkabooks.com/  まで

市島の完熟トマト.jpg

これからはじまる暑い夏!  絵本を通して“夏野菜”を楽しんでみませんか。
絵本の中には、おいしい野菜がたくさん。
畑からはおしゃべりや歌声が聞こえてくるし、 野菜作り名人も暮らしています。
夏野菜が登場する絵本をとりあげながら、味見もちょっぴり。

一体何が味わえるのか・・・
 例えば、有機野菜、野菜のお菓子、ジュース、それから
 先日の岩手でだしたこの右端のもご用意しようかと・・・
              ↓ この右端のね
30.jpg
などなど・・・当日、何が出てくるか、お楽しみです。
(その日のランチはいらないかも、です。)

野菜の絵本って・・・・
これからいとこ煮になります.jpg
 ↑ そういえば、こんな「絵本」もあったでしょ!?

それから・・・・・
ピース.jpg
 ↑ これはえんどう豆だけど、こんな主人公の「絵本」もあったでしょ!?

どすん.jpg
↑ どし~ん、これは長芋の仲間の大和芋 ~ははは。
 http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2008-12-14


どんな野菜の絵本が登場するかもお楽しみです。

プチッとトマト.jpg

写真は講座のイメージです。
けれどもこのブログのどこかに登場してきた兵庫や岩手で出会ってきた野菜たちです。
「野菜たち」から検索して、のぞいてみてくださいね。
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/archive/c45398016-1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは絵本講座のご参加お待ちしています。
どうぞよろしくお願いします―♪


コメント(2) 
共通テーマ:blog

しばわんこドリル はるなつあきふゆ [絵本]

白泉社からでている絵本とキャラクターの月刊誌「MOE」
http://www.moe-web.jp/
この雑誌で10年以上、連載のつづいている「しばわんこ和のこころ」
作者は川浦良枝さん
原画を一度見たことがあるのですが
しばわんこの毛一本いっぽんまでとても繊細で
和の世界を実に丁寧に忠実に描かれています。

日本の和のこころをもつ、しばわんこさんは
同居人のみけにゃんこさんと
和の暮らしを伝えてくれます。
私の好きなわんこの一人(一匹?)です。
そしてほんのときどきお仕事一緒にさせてもらっています。

今回そのしばわんこさんが、
季節をたのしくおけいこしようをテーマに
ドリルになって登場しました。

きせつをたのしくおけいこしよう
「しばわんこドリル はるなつあきふゆ」
絵 川浦良枝
白泉社 900円+税
http://www.hakusensha.co.jp/moe/book/com/shibawanko/drill

5.jpg
ドリルのページはオールカラーで
しばわんこさんと、みけにゃんこさんといっしょに
ことばや数を勉強しながら四季も学べる一冊です。

 きせつのおはなし
 おうちの方へ
 季節の行事を楽しむための豆知識
のページに関わらせてもらいました。
ドリルしながら読んでくださいー♪

四季のある日本のくらしは素晴らしいのです。
日本の四季は繊細で、だからこそそこで暮らす人たちに
肩肘張らずに身の回りにある美しいものを感じる気持ち
受け入れるやわらかい心を育んでくれているのだと思います。
この感覚は、すばらしい自然からの贈り物。忘れないでいたいものです。

小さいみなさんはもちろん
大人の方も
しばわんこさんと四季のドリルたのしんでみてくださいね♪


コメント(4) 
共通テーマ:blog

絵本でおいしい秋を味わいました [絵本]

しばらくごぶさたしていました。
あらら、もう10月も後半戦。更新がんばりますー。
コメントの返信も遅れ気味でごめんなさい!
ふたたびよろしくおねがいします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月11日 先日ご案内させていただいた
トンカのえほん講座「ハロウィンと収穫の秋」を開催しました。

収穫の秋、味覚の秋、そして食欲の秋にあわせて
秋のおいしいもが登場する
今回の絵本たち
4.jpg
気付けば、おいもやリンゴが登場するものが多くなっていたのでした。


ハロウィンについての「浅く薄く広い」うんちくを少々かたむけつつ
勉強不足ゆえか
ハロウィンの絵本でお勧めのものがなかなか今回みつならなかったので
かわりこのごろお気に入りの「おばけかぞくのいちにち」
さくぴーとたろぽうのおはなしをご紹介させていただきました。
2.jpg

今回はゲストに5年前(ああ、もうそんなに)絵本講座をご一緒にさせていただいた→★
柏田さんに登場いただき、
ご自身が好きな絵本紹介と
絵本を探す時に役立つ絵本ガイドブックのおはなし、
最後に「おとうさんのアップルパイ」を読んでくださいました。
6.jpg
柏田さんありがとうございました。

お茶の時間は収穫の秋をたのしむおいしいものたち。
7.jpg
・炊飯器でつくったかぼちゃパン
・かぼちゃパンに添えたさつまいもとりんごのジャムもつくってきました

・ハロウィン柄のチョコレート&キャンデー
1.jpg
・ハロウイン版 マヨのたね
  ・・・ゆかいなパッケージに魅かれて選んだのですが
    中身はかぼちゃのタネで作ったスナック菓子でした。

先日でかけた岩手でも秋っぽいもの買ってきました!
3.jpg
・青森のアップルチップス
・岩谷堂のくるみ羊羹
・花巻のお米を使ったお菓子「岩手の誉」
・平泉の薬草茶 「百年茶」

今回の絵本の中には『やまのたけちゃん』『にほんのかきのき』
など、日本の懐かしい風景が舞台のものも選んでみました。
昭和な風景の中で繰り広げられる物語にはなつかしさがいっぱいですが、
物語の面白さ、主人公が笑ったり考えたりする事柄は
時代を越えて「いいなあ」と思えるものばかり。
ぜひ秋の絵本いろいろ読んでみてくださいね。
8.jpg

今回もトンカ書店さん、柏田さん
そしてご参加のみなさまどうもありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうしてトンカのえほん講座は来年2013年もつづきます。

2013年 6月13日(木)「絵本の中の野菜たち」・・・祝10回目!
     12月12日(木)「クリスマスのお菓子と絵本」

いずれも時間は10時~12時です。
ご参加お待ちしています。

~来年もどうぞよろしくお願いいたします~


コメント(2) 
共通テーマ:blog

10/11 ハロウィンと収穫の秋 [絵本]

あわただしく9月が過ぎ
おしらせが直前になってしまいました~~
只今参加者募集中です。
ぜひお越しください♪

10月11日に神戸・元町 トンカ書店で
絵本講座を開催します。
今回のテーマは「ハロウィンと収穫の秋」
秋がテーマのおいしい絵本を紹介しながら
おいしいものをご参加のみなさんとちょっぴり味わいたいと思っています。
どうぞよろしくおねがいします。

*トンカのえほん講座*
絵本の中のおいしいものをたべる会9
       
「ハロウィンと収穫の秋」
きてね.jpg
 暑い夏が終わっていよいよ秋です。収穫の秋、読書の秋、そして食欲の秋!
 “おいしい”秋が登場する絵本をとりあげながら、
 そこに登場する“おいしいもの”をたのしんでみようと思います。
 一体何が味わえるのか・・・は当日のお楽しみ!?
 ほっこりとお茶の時間を楽しみながら、絵本の中のおいしいものをご一緒に味わってみませんか。

*日時:2012年 10月11日(木) 10:00~12:00

*会場:トンカ書店  http://www.tonkabooks.com/access.html
     

*参加費:2000円 (資料、お茶、おやつ) 当日はマイカップをご持参ください

★お申し込み: メール(携帯) 
  belle-table あっとまーく k.vodafone.ne.jp  
   あっとまーくを@にかえて送信ください。
   または「トンカ書店」まで

ご参加お待ちしていますー。
あそぼ.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまでに開催した
「絵本の中のおいしいものをたべる会」はこちらをご覧ください→ ★


来年2013年度の日程が決まりました!
こちらも要チェックおねがいしますー。
(テーマは変更の可能性もあります。詳細はまたあらためて)

 第10回  6月13日(木) 「絵本の中の夏野菜」
 第11回 12月12日(木) 「クリスマスのお菓子」 


コメント(0) 
共通テーマ:blog

オハナシトイシカミハサミ [絵本]

講座のご案内3連ちゃんの途中ですが
昨日行った絵本講座のご報告

8月15日「オハナシトイシカミハサミ」という講座をしました。
会場はこの8月にオープンのKiito デザインクリエイティブセンター神戸
http://kiito.jp/

神戸・三宮から海に向かってあるいてここが入口。
入口.jpg
明治時代以降、生糸の輸出前の検査場として使われていた歴史ある建物が
神戸のデザインの拠点として生まれ変わった場所です。

港町神戸と言う界隈です。
お向かいは神戸税関。
夕暮れ.jpg
終戦記念日の今日は半旗が翻っていました。

さて、そうして夜の帳が下りたころ講座がはじまりました。
オハナシトイシカミハサミ
つまりは
お話と石紙鋏というわけです。
なにがはじまりますのやら。
準備中.jpg
私は絵本講座と
パフォーマンスアーティストの白井廣美さんとのコラボ講座です。

実は、先だってこの企画を催していただいたサミーさまより
頭がぐにゃぐにゃになるものをと言うお題をいただいておりました。
それからいつかワインを傾けながらの絵本講座って楽しそうだと思うのだけど、と。
さてどうするの!???

そうして本日の絵本です。
本日の絵本.jpg
今回のタイトルと合わせて気付きましたか?

テーマのひとつはジャンケン

おだのぶおさんの『じゃんけんじゃらすけ』(リブロポート)は
ジャンケンが大好きな男の子のゆかいなおはなし。
文章は土佐弁で、そのリズムもなんだかゆかいです。
ネイティブな土佐弁を知らない私ですが、がんばって読みました。
・・・気分はスケバン刑事・鉄仮面少女伝説!
(嗚呼年代が・・・いえ、茶化しているわけではありませぬ。がんばったというたとえですきに)

この絵本をよむとじゃんけんがしたくなる、はず。

ところで、あなたはどんなジャンケンをしますか?
じゃんけんほい、じゃんけんぽん、じぇんけんでっほーい
さいしょはグー・・・などなど、個人や地域によってじゃんけんはそれぞれなんです。


白井さんのジャンケンワークショップ

手を使ってのじゃんけんはやったことありますよね。
ではひとりじゃんけんってやったことありますか?
て.jpg
右手と左手で戦うわけです。
ム、ムズカシイ。

足を使って グーチョキパー
あし.jpg
顔を使って グーチョキパー

体全体を使って、
からだ.jpg
うひゃひゃ~~

後半はワインと絵本
ワインなど.jpg

お酒が登場する絵本って実はいくつかあるのです。
例えば宮澤賢治の「雪渡り」
そこには狐の幻燈会で「お酒飲むべからず」ということばがでてきたり、
「紫紺染について」ではお酒を飲まないと記憶がよみがえってこない山男がでてきたり・・・。

絵本は
デンマークの民話『ぬまばばさまのさけづくり』
アンデルセン原作の『ぶどう酒びんのふしぎな旅』を紹介しました。

ところで
「ぬまばばさま」って言いにくいの。 声に出して読んでみてくださいね。

地域の民話や伝説の中にもお酒が登場するものってけっこうあるのです。
兵庫県は灘五郷はじめお酒とゆかりの地域が多いので
そんな地域の昔話にもお酒が関わっていたりします。
よみました.jpg
神事などにも欠かせないお酒、お酒の持つ酔っ払うという力
そんな点からお酒をおはなし(民話、童話)の切り口で味わってみるのもおもしろいものです。

今回は兵庫の民話の中から
「ヒシャクノソコヌケコノコノサエモンさん」(丹波・青垣)
「沼島のショウジョウ」(三原郡) ※両方とも地域はあえて旧地名で
などを紹介させていただきました。


絵本とパフォーマンスアート
無理やりなところもあり、反省点もしかりなのですが
コラボからうまれてくるものがなんとはなしにつながって
さりげなーく、おもしろいひとときになったかなと
まずは自画自賛、私はゆかいだったです♪

企画いただいたサミーさん、白井さん
そしてご参加のみなさまどうもありがとうございました。
またゆかいなことやりましょー。


コメント(4) 
共通テーマ:blog

ロシアの絵本とお菓子な講座 [絵本]

先日ご案内させていただいた  ↓
http://bonjour-konogoro.blog.so-net.ne.jp/2012-02-05
トンカのえほん講座
絵本の中のおいしいものをたべる会 8
「ロシアの絵本とお菓子なお話」
楽しく開催することができました。
ご参加のみなさまありがとうございました。

本日の絵本たち
日本語に翻訳されたロシアの絵本の中で
なにかおいしいものがでてくる絵本たち中心に10冊ほどもっていきました。
本日の絵本.jpg
貴重なロシアの絵本の復刻版やそのほか
珍しい本、懐かしい本を中西さんがもってきてくださいました。
ポップアップブックなども紹介してくださいました。
おかげさまで今回は絵本が大変充実の内容に!
「てぶくろ」も本が違うと登場人物が若干違っていたり、
同じ作家さんが同じ絵本の絵を何度も書いて出版しているロシアの出版事情などの
おはなしも興味深かったです。
ありがとうございました。

本日のお菓子たち
お茶の時間.jpg
ロシア(っぽい)お菓子をテーマにご用意しました。
お皿にのせて集合写真を撮るのを忘れてしまったのですが、
一つずつご紹介します。

神戸・元町レンセイ製菓のクッキー
レンセイ製菓.jpg
「クッキー」なのですがロシアケーキとも呼ばれている
レンセイ製菓のクッキー
大変ボリュームがあって、1個でずいぶんお腹が膨れます。

新潟マツヤのロシアチョコレート
http://www.choco-matsuya.com/
こちらのマト子ちゃんのパッケージで有名なチョコレート。
マト子ちゃん.jpg

今回はこちらの3人娘にご登場いただきました。
(どちらも素敵でしょ)
三人娘.jpg
中身は一緒です。
ロシアチョコ.jpg
12種類のロシアチョコレート。

おだんごパン
ライ麦ぱん.jpg
絵本「おだんごパン」をまねて
今回も作ってきました炊飯器のパン機能を使って。
ライ麦入りのパンです。
塩のかわりに塩麹をつかってみたらふっくらとした仕上がりになりました。

これなんだかわかりますか?
カルトーシカ.jpg
カルトーシカというロシアのチョコレートケーキ
『ロシア料理その2』(荒木子 東洋書店)を参考に作ってみました。
ベースになっているのはチョイスビスケットとココア。
もふっとした食感が美味しいです。
ちなみにカルトーシカとは「じゃがいも」というロシア語。
じゃがいもに見えますか??

いちごジャム
市販のもの2種類もっていきました。
ひとつは軽井沢の沢屋さんのストロベリージャム
ジャムというより「いちごです」と、ごろっと形のままのジャムは美味。
パンにつけたり紅茶と一緒に(ロシアんティです)楽しんでいただきました。

紅茶はこちら
クスミティ
クスミティ.jpg
ブルーの箱がプリンス・ウラディーミル
チャイかミルクティにするとおいしいです。
ベージュの箱がブケ・ド・フルール
そのままストレートで飲むのがおいしいです。
綿のティバッグというのがまたおしゃれ。

ロシア人のクスミチョフさんがサンクトペテルブルグで始めた小さなお店から
フランスにわたり生まれたフランス紅茶。
どちらもとても香りがいいです。

今回もわいわいがやがやと過ごすうちにあっというまに時間が過ぎてしまいました。
振り返れば、今回はなんだか情報いっぱいで、
いい忘れたことや、ちゃんと説明ができなかったところもあって
「あちゃー」と反省もしています(毎度ながら・・・)。
会場.jpg
ロシアの絵本の世界、奥が深いです。
まだまだ楽しい作品も、おいしいものもたくさんあります。
ぜひみなさまも探してみてくださいね。

トンカ書店さま、ご参加のみなさま
ありがとうございました。

*******************
【おしらせ 1】
次回は10月11日(木)10時から12時 「絵本でたのしむ秋の収穫」
ハロウィンもテーマのひとつに楽しもうと思っています。 

お申し込みお問い合わせは
メール(携帯) belle-tableあっとまーくk.vodafone.ne.jp
                    「あっとまーく」を「@」にかえてお送りください
                    メール送信3日以上経過しても返信のない場合、
                    再送信いただくかトンカさんまで直接連絡をおねがいします。
または
トンカ書店さんまで


【おしらせ 2】
中西さんの絵本講座も4月からトンカさんではじまります。
Viernes 絵本deおさんぽ 講座
(スペイン語で「金曜日」)

2012年4月20日から毎月第3金曜日月1回(8月はおやすみ)
 ①10時~12時 ②19時半~21時半
参加費 各回800円(資料・お茶)

詳細とお申し込みは トンカ書店さんまで ↓
http://www.tonkabooks.com/event.html#a120420



 


コメント(10) 
共通テーマ:blog

みんなで作ろう春の和菓子&絵本を読もう [絵本]

2012年3月29日
このゆびとまれ明石さん主催の親子クッキング教室で
講師をさせていただきました。

参加者のみなさんとは昨年の夏以来です。→昨夏の様子
新しい参加者の方も加わって、
今回のテーマは「春の和菓子作り」。
春がテーマの絵本紹介もさせていただきました。

本日ご紹介の春の絵本たち。
春の絵本.jpg
主催者のおひとりKさんが用意してくださった絵本の中には
和菓子がテーマのものもたくさん。
ページを開くとどれもおいしそうです。


お菓子作りのはじまり~。てきぱきと準備。
さあつくるぞー.jpg

ところで今回のテーマですが
たいていの和菓子に欠かせないのが「あんこ」。
餡、餡子・・・おまんじゅうなどの中に入れる具のことですが、
今回、和菓子作りをする中でみなさんといろんなあんこを食べてみようと思いました。

そうして用意したのが
・小豆あん:あずきでつくったあん。
       今回は神戸の人ならご存知の「御座候」のつぶあんを用意しました。
       このつぶあんは、お彼岸の時期の1週間程度しか販売しないのです。
・桜あん:白いんげん豆でつくったあんに桜の花の塩漬けを刻んだものがはいっているあんです。

それから
・かぼちゃあん:ゆでたかぼちゃでつくります
・ずんだあん:枝豆をすりつぶしてつくる東北のもち料理に欠かせないあんです。
        ずんだとは「豆打」と書きます。
この2種類はつくります。

以上、4種のあんを味わうのにつくった和菓子は3種類。
それぞれのテーブルでてきぱきとお菓子作りがはじまります。

「春のクレープ」
春クレープ.jpg
クレープ生地は抹茶を入れて強力粉でつくりました。
強力粉を使うアイデアは参加者の方から事前におしえていただきました。
ありがとうございました。
もちもちのクレープが焼けるので和菓子作りに合うクレープになりました。

クレープ器で焼いたり
クレープ.jpg
フライパンで焼いたり
フライパンでも.jpg
できあがったクレープはもちもちです。
甘酸っぱいイチゴと、甘い小豆あんと、ぽってりした生クリームを
もちもちの若葉色のクレープで茶巾に包みます。
つつんで.jpg
全体にボリュームがでてちょっと包みにくかったかもしれませんが、
その分、なかなかの食べ応え♪ 


「春色豆腐白玉」
白玉.jpg
白玉粉と豆腐をまぜて、なめらかになるまでこねこねと。
丸めて丸めて、ゆでました。
小さいみなさん大活躍。
丸めて.jpg
初めての白玉団子造りの人が多かったけれど、みんな上手。
豆腐入りの白玉はもちもち。
まるまる.jpg
同時にかぼちゃと枝豆でそれぞれあんをつくりました。

ゆであがった白玉にかぼちゃとずんだと小豆あんを添えます。
かぼちゃの黄色とずんだの薄緑色が「春色」というわけです。
春色.jpg
盛り付けもいろいろ。華やか。

「桜デコもなか」
桜デコ.jpg

2月の花巻で→★
とても楽しかったもなかつくりを
明石のみなさんともたのしんでみました。
もなか.jpg

桜の花がそれぞれのテーブルでぱっぱっぱっと咲きました。
さくらだ.jpg
最中は食べる直前に桜あんをつめて
パリパリを味わいました。
さくらいっぱい.jpg

3品のお菓子作りは時間が足りるかなあ、としんぱいでしたが
お母さんもお子さんも、それぞれのテーブルのチームワークもすばらしく
2時間程度でできあがりました。
小さいみなさんにはちょっと長かったかもしれないけれど
みんな一生懸命で、ぐずる人はいなくて、集中力がすごい!
本当にこれってすごいことですよ。
そうして出来たお菓子たちどれもきれいで、かわいくて、美味しくできたことは
いうまでもありません。

改めてみなさまお疲れ様でした。
できたよ.jpg
わくわくの試食の時間。
いただきます~。
3品のお菓子、かなりのボリューム。
じゃーん.jpg
試食の時間の最後に
大型絵本の「くものすおやぶんとりものちょう」を読みました。
虫たちの世界の春の江戸が舞台のこのおはなしには
おいしそうな和菓子も登場しているのです。

そのほか「ふゆめがっしょうだん」
「はるいろのほねほねさん」などごしょうかい。

もちもち、ぱりぱり、むしゃむしゃと
春をテーマにしたお菓子を作ってみんなでいただくのは
私もとてもたのしいひとときでした。

このゆびとまれ明石のみなさま
参加者のみなさま
今回も楽しい機会に加えていただきありがとうございました。

次回は夏にお会いしましょう。
またご一緒においしいもの作って、みなさんと味わう時間たのしみにしています。
(さて、何を作りましょう、たのしい計画考えておきますねー♪)


コメント(10) 
共通テーマ:blog

4/12 トンカ書店 ロシアの絵本とお菓子なお話 [絵本]

4月のトンカのえほん講座のおしらせです。
絵本の中のおいしいものをたべる会
8回目となる今回はロシアをテーマに開催します。
来てね.jpg
(写真はイメージです)

ロシアといってもロシア語は全然わかりません・・・
なので日本語に翻訳されたロシアのおいしい絵本をご紹介します。
ロシアをたのしむお茶の時間もあります。
どうぞお越しください~♪

*トンカのえほん講座*
絵本の中のおいしいものをたべる会⑧
       
  絵本の中にはおいしいものがたくさんあります。
  そんなあれこれを毎回テーマを決めて、
  参加者同士で“ちょっぴり”味見をする講座です。

「ロシアの絵本とお菓子なお話」
 ロシアが舞台の絵本の中には、おいしいものがたくさん登場しています。
 ・・・そういえば「おおきなかぶ」「おだんごぱん」など思い浮かんでくるでしょう!?
 日本語に翻訳されたロシアの絵本をとりあげながら、お菓子をテーマにゆかいな
 絵本世界をご紹介します。
 ロシアが楽しめるお茶とお菓子もちょっぴりご用意します。
 ほっこりとお茶の時間を楽しみながら、絵本の中のおいしいものを
 ご一緒に味わってみませんか。

  日 時:2012年 4月12日(木) 10:00~12:00

  会 場:トンカ書店
       神戸市中央区下山手通3-3-12元町福穂ビル2D
       電話&FAX:078-333-4720
       元町駅から徒歩5,6分くらい
       http://www.tonkabooks.com/access.html

  参加費:2000円 要申込 (資料、お茶、おやつ) 
       ★当日はマイカップをご持参ください

  お申し込み: メール(携帯) belle-tableあっとまーくk.vodafone.ne.jp
                    「あっとまーく」を「@」にかえてお送りください
                    メール送信3日以上経過しても返信のない場合、
                    再送信いただくかトンカさんまで直接連絡をおねがいします。
          または「トンカ書店」まで


 
   ご参加お待ちしています!


nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

せかいのはてをめざして [絵本]

12月14日は忠臣蔵 赤穂浪士討ち入りの日として有名ですが
(東海道線の「播州赤穂行き」新快速に乗るたび忠臣蔵を思い出す私)

1911年12月14日は
ノルウェーの探検家ロアール・アムンセンが人類初の南極点到達をした日です。
今日がちょうど100年目。

そのアムンセンの南極探検のことを書いた
『せかいのはてをめざして』
100年.jpg
幼稚園や保育園で配布される月刊絵で、
フレーベル館キンダ―おはなし絵本の12月号です。
私は文章を担当しました。
北住ユキさんの温かいタッチの絵が読者の冒険心を奮い立たせてくれます。

この絵本の企画をいただいたのが昨年の梅雨の終わるころ。
真夏に南極の資料や伝記をいろいろ読んでいました。
だんだん文章がまとまってきたのが年末。
何度書き直しながら北住さんの絵と合わさっていったのが今年の夏
そして今年の12月となりました!
雪や氷まみれの世界の冒険に一緒にわくわくした1年間でした。

アムンセンの冒険へ向かう向上心もすごいけれど
ライバルとして語られるイギリスのスコットもすごい。
彼の伝記を読むと南極を学術的に追う探究心にほれぼれとします。
二人に共通するのはあきらめない心と、前向きにがんばる強い気持ち。
人間ってやっぱりすごい。かっこいいです、と伝記を読みながら感じたことが
絵本でも伝わっていると幸い。
現在テレビで放映されている『南極大陸』よりもさらに約50年前の冒険物語です。

人類がはじめて南極点に行ったのが
もう100年も前のことと思うのか
つい100年前のことと思うのか、
みなさまはどちらでしょうか。
私は「つい」と思ってしまいます。

見かけることがあったらどうぞ手にとってご覧くださいませ。
こちらフレーベル館HPにも載っています。
http://www.kinder.ne.jp/2011/ohanashi/2011_12/

ちなみに購入はこちらです。
http://www.froebel-tsubame.jp/shopbrand/047/004/X

どうぞよろしくおねがいします。


nice!(20)  コメント(7) 
共通テーマ:blog

今年も愉快なクリスマス [絵本]

トンカのえほん講座⑦ 「クリスマスのお菓子」 詳細はこちら→★
開催しました。
ご参加のみなさまどうもありがとうございました。

クリスマス(冬をあたたかく過ごす行事として)をテーマに
おいしいものがでてくる絵本を紹介しながら
クリスマスのお菓子を参加のみなさんと味わいました。

本日の絵本たち。
本.jpg
「おいしいもの」といっても
絵本の中には、あたたかい光とか口笛とか、
そんなおいしいものも登場しています。
みなさんと口笛吹いたり、12日のおくりものを読み上げたり
とっても楽しかったです。

今年も、よしこさんとあすかさんが
ウクレレ演奏をしてくださいました♪
ウクレレ.jpg
よしこさん、あすかさん ありがとうございました。
ウクレレの音色とよしこさんの口笛に合わせて
クリスマスの歌をみんなでくちずさみました。

クリスマスのお茶の時間です。
本日の.jpg
どれもおいしそうでしょ。
サンタクッキーはトンカさんから、ありがとうございます。

ドイツの菓子パンのシュトーレン
今回はブルーベリーシュトーレンです。
シュトーレン.jpg
(でも写真撮るの忘れて・・・スミマセン~
写真はプレーンのほうのシュトーレン。TAGOさんのコースターと記念撮影♪)
スターフェリシモ仲間で滋賀でfour leavesというお花屋さんを主宰されている
橋本夏美さんからお取り寄せさせていただきました。
パン屋さんのご主人の作るこのシュトーレンは
北米ワイルドブルーベリー協会主催のコンテストで優秀賞を受賞されているんです。
ブルーベリーたっぷりの贅沢シュトーレン。

私はこんなのをつくりました。わっトッピングがかたよってしまった・・・・。
クリスマスがんづき.jpg
クリスマスがんづき
岩手の小昼のがんづき→本来はこういったものです
それをココア風味にして、チェリーとピスタチオのトッピングでクリスマスカラーに。

そのほかイタリアの菓子パンのパネトーネや
クリスマス柄のチョコレートやビスケット、スパイスの効いたハーブティなど。
ムシャムシャ.jpg チョコ.jpg

お菓子の家ヘキセンハウスは、Nさんからの差し入れです。
ヘキセン.jpg
たべるのがもったいない~といいながら
みんなでとりわけむしゃむしゃといただきました。
Nさんありがとうございました。
手前のMさん手作りのちっちゃなリースもかわいいでしょ。
ありがとうございます。

クリスマスカラーのトルティーヤチップスをみつけたので
ここにフェリシモさんのハッピーソースの中から、
「ときめきのバジルソース」と「甘酸っぱいトマトとリンゴの胸キュンソース」をトッピング。
ハッピーソースは、こちらのデジタルカタログの2-3pをご覧ください→★
ソースも.jpg
会場にはハッピーソースとスープの会それぞれの冊子に素敵な絵を描いてくださった
久松ひろこさん→もお越しくださいました。

わいわいがやがやとお茶の時間のあとに、絵本の時間後半をすごして
あっという間の2時間でした。
おいしくたのしいトンカ書店でのクリスマス絵本講座になりました。
わいわい.jpg

*******************
来年2012年度もトンカのえほん講座開催することになりました♪

 4月12日(木)「ロシアの絵本とお菓子なお話」
10月11日(木)「絵本で味わう 収獲の秋」

時間はいずれも10時~12時
お申し込みお問い合わせは
メール(携帯) belle-tableあっとまーくk.vodafone.ne.jp
                    「あっとまーく」を「@」にかえてお送りください
                    メール送信3日以上経過しても返信のない場合、
                    再送信いただくかトンカさんまで直接連絡をおねがいします。
または
トンカ書店さんまで

来年度もどうぞよろしくお願いいたします。


nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。